第31回大泉町高校生ユネスコ意見発表会

10/24(金) 会場:大泉町立西中学校体育館

 

 毎年恒例のユネスコ意見発表会に、本校を代表して、清水希空(生徒会執行部会長)、近藤颯空(同副会長)、井上慶司(同書記)の3名が出場しました。3名とも相当緊張していたようですが、後輩のために少しでも力になれたらという気持ちで精一杯発表することができました。西中学校の皆さんの聞く態度が本当に素晴らしく、返って勇気をもらえたくらいでした。このような機会を与えてくれた大泉町ユネスコ協会の皆様ならびに大泉町立西中学校の皆様、大変ありがとうございました。

 

以下に発表者の感想を掲載します。

清水:中学生の皆さんが真剣に聞いてくれているのを感じて、もっと分かりやすく発表しようと頑張りました。自分の成長できる機会を頂きました。

近藤:達成感のある良い経験となりました。

井上:緊張しすぎて喉がカラカラになるほどであったが、発表後に協会の方からお褒めの言葉も頂けたので嬉しかった。この経験を今後もいかしていきたい。