令和6年度 学校運営

校訓 「明るく・強く・美しく」

1 教育目標

 知性を磨いて明敏にし、心身を鍛えて体と意志とを強靭にし、更に情操と徳性を身につけた人格を培い、将来国家・社会に貢献する人材を育成する。

 

2 教育方針

(1)学習に励んで、各自のもつ知力を開発する。

(2)体育の振興を通じ、強靭な心身をつくる。

(3)情操の純化を図り、豊かな心身を育てる。

 

3 育成を目指す資質・能力

 公共性

 ○社会に貢献できる力  ○多様性を認め、受け入れる広い心  ○他者と協働する力

 <課題解決力>

 ○読解力(相手の言いたい事や気持ちを理解する力) ○論理的思考力(分析し考察する力) ○表現力(分かりやすく伝える力)

  <探究心>

 ○主体性・自律性(自ら進んでいく力) ○チャレンジ精神(失敗を恐れずに取り組む力)  ○集中力・継続性(やり遂げる力)

 ○柔軟性(しなやかに発想する力)  ○未来を想像し、創りあげる力 

  <健康観>

 ○心身の健康を保持増進する力

 

4 学校経営方針

(1)特色ある学校づくりの推進

 ①各学科(普通科、スポーツ科、芸術科)の指導目標を明確化し、その実現のために教育課程を編成・実施・評価・改善を

  図り、その成果を積極的に外部発信していく。

 ②全職員が学校課題について共通理解をもち、組織的な指導を継続して行っていく。

 ③生徒が自らの取組や学校に誇りがもてるようにする。

(2)健全で意欲的な学校生活と豊かな心の育成

 ①生徒が学校生活に魅力を感じ、「学校を好きだ」と思えるようにする。

 ②学校全体(生徒、教職員)で、互いに人格を認め合うとともに、褒め合うようにする。

 ③生徒が学校外部と積極的につながりを持って地域貢献をしたり、体験活動やコンクール等にチャレンジしたりしていく。

 ④いじめを許さない態度の醸成を図る。

 ⑤基本的な生活習慣の確立と規範意識の向上を図る。

 ⑥交通安全の意識を喚起し、交通ルール・マナーの向上を図る。

 ⑦学校・生徒会行事等を通して、生徒に達成感を得させ、自主性の伸長やリーダーシップの育成を図る。

 ⑧部活動の振興に努め、活気ある学校づくりを進める。

(3)確かな学力の育成

 ①新学習指導要領の三つの柱の視点に立って、授業改善に努めていく。

 ②授業と家庭学習を結びつけ、基礎・基本となる学力の定着を図る。

 ③継続的な読書を通じて、知的・感性的に自らを鍛える習慣を育てる。 

(4)進路目標の実現

 ①自己理解を深めながら、自らの進路への関心・意欲を高揚させ、進路目標の実現に向けた主体的に学びに向かう力を育成する。

 ②進路目標実現のための計画づくりと実行に対して、支援と励ましを手厚く行う。

 ③進路指導に関する情報を共有し、三年間を見通した系統的な指導を行う。 

(5)健康で安全な学校生活

 ①生徒の心身の健康状態をしっかりと把握し、適切な支援や対応、指導を行う。

 ②自己の健康保持に関する管理能力を高めたり、安全教育を行ったりしていく。

 ③学校施設を自らの学びの場、公共の場として意識し、整備・美化に努める。

 ④日頃から教職員の危機管理意識の高揚を図り、防災体制や施設・設備等の管理体制を整備しておく。

   ⑤科学的・専門的知見に基づき、危機管理への対応を適切に行う。 

(6)家庭・地域・関係機関と共に歩む学校、社会に開かれた教育課程

 ①保護者の学校教育に対する参加意識を高め、家庭との連携・協働を深める。

 ②地域社会と連携を深めるとともに、積極的に地域資源を生かしていく。

    ③学校評価制度や学校評議員会等を通じて、本校の取組を理解していただくとともに、外部からの意見を学校経営の改善に役立た

  せる。

    ④学校公開やホームページ等を通じて、積極的に本校の取組を発信していく。

(7)学校教育に責任と誇りをもって働く教職員

   ①教育公務員としての責任と自覚を持って職務を行う。

   ②教職員が人権尊重の理念を理解し、日常の取組に対する振り返りを通して、その体得に努める。

 ③教職員の心身の健康の保持・増進に取り組んでいく。

   ④教職員相互の協力体制を大事にし、生き生きと働くことができる職場環境づくりを進める。

   ⑤学校全体で業務の改善や効率化に取り組み、ワークライフバランスの確立に努めていく。

   ⑥ICTを活用する等、教材・教具の開発や工夫に努め、自己有用感を高める授業を実践し、肯定的評価を行っていく。

   ⑦学校全体で人材育成や研修活動に取り組み、組織能力と個人の専門性・指導力を向上させる。

 

5 本年度の重点目標

(1)普通科・スポーツ科・音楽コース・美術コース、それぞれの特色づくりをさらに進めていく。

(2)ホームページの充実を図りながら、本校の取組や魅力を積極的に発信していく。

(3)生徒が学校内外において、積極的に活動するようにしていく。

(4)生徒が基礎学力を確実に身につけることによって、学習への取組に自信をもてるようにする。

(5)生徒がインターネットやSNSの正しい使い方を身につけることによって、安定した生活を送れるようにする。

(6)ヘルメット着用が、自身の命を守ることにつながるという意識を高めさせるようにしていく。

(7)観点別学習状況の評価を実施していく上での課題について、その解決に取り組んでいく。

            ―教師の授業改善や生徒の学習改善への効果、評価方法の確立、生徒との共有等

(8)生徒やPTA本部役員、学校評議員等と協議しながら、スクールポリシーを策定していく。

   ―卒業生の姿を見据えた資質・能力、資質・能力を育成するための道筋、入学時に期待される生徒像

(9)高校入学者選抜業務を適切に実施するとともに、志願者を増加させて本校の活性化につなげていく。

(10)創立50周年記念事業(令和七年度実施予定)について、関係者と調整を進めながら準備を始めていく。

(11)昨年度に改修された教室棟の生徒トイレが、衛生的かつ安全に使用されるようにする。