レスリング

レスリング部(男女)活動概要

 

日々の生活

・朝練習 :ランニングやウェイトトレーニング

・午後練習:実戦練習

・休日練習:他校との合同練習など

 ➡ 他校の生徒との交流。人脈が広がり、全国に友人ができる!

・大会:全国各地で行われる。(大会参加費で行けます。)

 【 予定されている大会の開催地 】

 栃木県、東京都、滋賀県、島根県、静岡県、神奈川県など

 

過去の実績 ~ 全国でも有数の強豪校の1つ

・インターハイ 団体2位(1991年) 個人優勝

・全国選抜 団体3位(1991年) 個人優勝

・国体 個人優勝

・関東大会 団体2位 個人優勝

・県総体 団体優勝 個人優勝

・全国高校・中学女子選手権大会 優勝

・クイーンズカップ 入賞


進路状況 ~ 文武両道

《 主な進学先 》

群馬大学、福岡大学、早稲田大学、法政大学、中央大学、明治大学、日本体育大学、環太平洋大学、専修大学、山梨学院大学、近畿大学、東洋大学、大東文化大学、国際武道大学、国士舘大学、鎌倉女子大学、館林高等看護学院、東群馬看護専門学校、太田医療専門学校 など

 

《 主な就職先 》

群馬県警察、消防士、富士重工業 など

 

あまりに昔のことで、自慢できるものでもないのですが、実は西邑楽高校レスリング部は全国大会学校対抗戦で2度に渡って2位という成績を収めたことがあります。

オリンピックや世界選手権に出場したOB・OGもいらっしゃいます。全国でも実績のある伝統校の1つなのです。

現在は女子部員3人で日々練習し、伝統を継承しています。男女部員を募集しています。一緒に全国の舞台での活躍を目指して頑張ろう!!

 

高校からでも、普通科からでも活躍できます!!
初心者・マネージャー大歓迎!!   

 

 

レスリング

大会結果等

レスリング部 JOC ジュニアオリンピックカップ 全日本ジュニアレスリング選手権大会 結果報告

4/26(土)・27(日) 横浜武道館(関内)で開催されました。

U17グレコローマンレスリング55kg級で越澤大地選手(スポ科2年)が出場し、1回戦敗退という結果でした。高校入学して初めての全国大会に出場し、とても緊張していました。試合は前半が終了し4-0とリードした上々の展開でしたが、後半に攻め込まれ、最後はフォール負けとなってしまいました。この経験を活かし、次の大会に向けて修正していきたいと思います。

レスリング部 JOC ジュニアオリンピックカップ ジュニアクイーンズカップレスリング選手権大会 結果報告

4/12(土)・13(日) 東京武道館(綾瀬)で開催されました。

大会一日目はU17・U20、二日目はU15・U23のカテゴリーでした。

一日目はU20で村田悠芽夏選手(スポ科3年)が出場し、1回戦で優勝した選手と対戦し、敗退しました。

二日目はU15で本間あみ選手(スポ科1年)が出場し、1回戦で敗退という結果でした。入学して間もない大会で試合に向けた準備が不十分な状況でしたが、マットに上がることができました。

今回の経験を踏まえて、今後の活動に活かしていきたいと思います。

レスリング部 関東選抜大会 結果報告

2/1(土)、2(日)に東京都府中市の『郷土の森総合体育館』(府中市総合体育館)で関東高等学校選抜レスリング大会が開催され、本校からは2名の選手が出場しました。今大会は来年に開催予定の東京2025デフリンピックのリハーサル大会として、会場に大型モニターを設置したり、マットがかさ上げされたりと全国大会のような雰囲気で開催されました。

女子74kg級に出場した村田悠芽夏選手は2位入賞となり、男子55kg級に出場した越澤大地選手は2回戦で敗退しました。

今年度の大会はこれで終了してしまったので、4月以降の大会に向けて技術と体力の向上に努め、試合で良い結果が出るよう頑張っていきたい。

 

 

レスリング部

 10/19(土)、20(日)に静岡県焼津市のシーガルドーム(焼津総合体育館)でフォーデイズ杯令和6年度第17回全日本女子オープンレスリング大会が開催され、2名の選手が出場しました。U17の部で出場した村田悠芽夏選手は3位入賞し、本大会で引退する村田悠夏選手はシニアの部で出場し、初戦敗退という結果でした。二人とも貴重な経験ができたので、様々な場面で活かしてくれることと思います。

 

令和5年度全国高等学校総合体育大会レスリング競技大会

令和5年7月27~30日に北海道札幌市の『真駒内セキスイハイムアイスアリーナ』で『令和5年度全国高等学校総合体育大会レスリング競技大会 三笠宮賜杯 第70回全国高等学校レスリング選手権大会』が開催されました。

北海道なのにとても暑く、イメージしていた涼しい環境での試合ではなかったです。

試合は2名が1回戦を突破し、ベスト8となりました。

試合が終わってから、行列ができている有名店の味噌ラーメンをいただきました。とてもおいしかったです。

来年のインターハイは佐賀県嬉野温泉なので、必ず予選を突破し、試合で頑張るとともに

温泉に入って、癒やされたいと思います。

 

結果は以下のとおりです。

個人対抗戦女子の部

横尾 瑠衣 (3年スポ科) 1回戦敗退

村田 悠夏 (2年スポ科) 2回戦敗退 ベスト8

村田 悠芽夏(1年スポ科) 2回戦敗退 ベスト8

 

今年度の次の大会は10月女子オープンになるので、そこに向けてレベルアップし、1回でも多く試合ができるようにしたいと思います。

第69回関東高等学校レスリング大会

令和5年6月2・3日に埼玉県の『彩の国くまがやドーム』で第69回関東高等学校レスリング大会が開催されました。

関東大会は女子のインターハイ予選にあたるため、4位以内が出場権を獲得することになります。な、なんと見事に全員がインターハイの切符を獲得できました。

 

結果は以下のとおりです。

個人対抗戦女子の部

横尾 瑠衣 (3年スポ科) 3位

村田 悠夏 (2年スポ科) 3位

村田 悠芽夏(1年スポ科) 2位

 

みんなで全力を尽くして、北海道インターハイを楽しむぞ~!!

第58回群馬県高等学校総合体育大会レスリング競技会

令和5年5月12~14日に館林市ダノン城沼アリーナで第58回群馬県高等学校総合体育大会レスリング競技会が開催されました。

個人対抗戦女子の部に3名が出場し、軽量級で3年生の横尾瑠衣が優勝、同じく軽量級で2年生の村田悠夏が2位、重量級で1年生の村田悠芽夏が優勝しました。

関東大会は6月2~4日に熊谷市熊谷スポーツ文化公園彩の国くまがやドームで開催されます。女子はこの大会がインターハイ予選になるため、全員がインターハイの切符を獲得できるようにしっかり準備したいと思います。みんなで北海道インターハイに行くぞ~!!