大会結果等
令和7年度 第71回関東高等学校レスリング大会(女子インターハイ関東ブロック予選)
6/7(土)・8(日) 足利市FUKAI SQUARE GARDEN足利で開催されました。男子個人対抗戦では越澤大地選手(スポ科2年)がグレコローマンレスリング55kg級に出場し、1・2回戦と勝ち進み、3回戦の準決勝で敗退しました。その後、敗者戦に回りましたが、2回戦で敗退しました。入賞とはなりませんでしたが、関東で二回勝利できたことは、本人の自信につながり、価値ある二勝となりました。
女子個人対抗戦は村田悠芽夏選手(スポ科3年)が3位入賞を果たし、インターハイ本戦に駒を進めました。本間あみ選手(スポ科1年)は初戦敗退となりました。
男子個人対抗戦 グレコローマンレスリング
55kg級 越澤 大地(スポ科2年) 準決勝敗退、敗者戦二回戦敗退
女子個人対抗戦
50kg級 本間 あみ(スポ科1年) 初戦敗退
76kg級 村田 悠芽夏(スポ科3年)第3位 ➡ インターハイ本戦へ
令和7年度 群馬県高等学校レスリング選手権大会(男子インターハイ予選)
6/20(金)~21(日) 千代田町KAKINUMAアリーナで開催されました。男子個人対抗戦では越澤大地選手(スポ科2年)がグレコローマンレスリングで念願の初優勝を飾り、8/15~17に滋賀県大津市ウカルちゃんアリーナで開催される全国大会の切符を獲得しました。女子個人対抗戦は村田悠芽夏選手(スポ科3年)が2位、本間あみ選手(スポ科1年)が県総体のリベンジを果たし、初戦を突破し3位となりました。船田琉華選手(スポ科1年)はとても緊張していましたが、レスリングデビューを果たしました。
男子個人対抗戦 フリースタイル
55kg級 越澤 大地(スポ科2年)第2位
60kg級 大関 里空(スポ科1年)初戦敗退
グレコローマンレスリング
55kg級 越澤 大地(スポ科2年)初優勝
60kg級 大関 里空(スポ科1年)初戦敗退
※越澤選手は全国高校生グレコローマンレスリング選手権大会の出場権を獲得
女子個人対抗戦
軽量級 本間 あみ(スポ科1年) 第3位
中量級 船田 琉華(スポ科1年) 初戦敗退
重量級 村田 悠芽夏(スポ科3年)第2位
大会結果
令和7年度 第60回群馬県高等学校総合体育大会レスリング競技会
5/9(金)~11(日) 館林市ダノン城沼アリーナで開催されました。男子個人対抗戦では越澤大地選手(スポ科2年)が日頃の努力が実り、両スタイルとも決勝に進出し、関東大会ではグレコローマンレスリングで上位進出を狙います。女子個人対抗戦は村田悠芽夏選手(スポ科3年)が2年ぶりに優勝しました。女子は関東大会がインターハイ予選となりますので、1ヶ月間しっかり準備をして、一つでも多く勝利しインターハイにつなげられるようにしていきたいと思います。
◆男子個人対抗戦
〈 フリースタイル 〉
55kg級 第2位 越澤 大地(スポ科2年)
60kg級 第6位 大関 里空(スポ科1年)
〈 グレコローマンレスリング 〉
55kg級 第2位 越澤 大地(スポ科2年)・・・ 関東出場
60kg級 第6位 大関 里空(スポ科1年)
◆女子個人対抗戦
軽量級 第6位 本間 あみ(スポ科1年)・・・ 関東出場
重量級 第1位 村田 悠芽夏(スポ科3年)・・・ 関東出場
※女子は関東大会がインターハイ予選のため、全ての選手が関東に出場する。
レスリング部 JOC ジュニアオリンピックカップ 全日本ジュニアレスリング選手権大会 結果報告
4/26(土)・27(日) 横浜武道館(関内)で開催されました。
U17グレコローマンレスリング55kg級で越澤大地選手(スポ科2年)が出場し、1回戦敗退という結果でした。高校入学して初めての全国大会に出場し、とても緊張していました。試合は前半が終了し4-0とリードした上々の展開でしたが、後半に攻め込まれ、最後はフォール負けとなってしまいました。この経験を活かし、次の大会に向けて修正していきたいと思います。
レスリング部 JOC ジュニアオリンピックカップ ジュニアクイーンズカップレスリング選手権大会 結果報告
4/12(土)・13(日) 東京武道館(綾瀬)で開催されました。
大会一日目はU17・U20、二日目はU15・U23のカテゴリーでした。
一日目はU20で村田悠芽夏選手(スポ科3年)が出場し、1回戦で優勝した選手と対戦し、敗退しました。
二日目はU15で本間あみ選手(スポ科1年)が出場し、1回戦で敗退という結果でした。入学して間もない大会で試合に向けた準備が不十分な状況でしたが、マットに上がることができました。
今回の経験を踏まえて、今後の活動に活かしていきたいと思います。