日々の出来事ブログ
令和6年度第49回入学式が執り行われました。
いよいよ令和6年度が始まり、4月9日、群馬県立西邑楽高等学校には新たな生徒が入学しました。
また立て続けに、学力テスト、2・3年生と顔を合わせる対面式など忙しい1週間を過ごしました。
2月17日(日)アゼリアコンサート
2月17日(土)、館林アゼリアモール内アゼリアホールにて、音楽コース1・2年生によるアゼリアコンサートが開催されました。
生徒たちは日頃の練習の成果を発揮して、各主専攻のスネア、マリンバ、声楽、トロンボーン、ピアノの独奏を演奏しました。
生徒たちは演奏会を通して、さらなる上達を目指して気持ちを新たにしました。
ご来場くださった皆様、ありがとうございました。
2月4日(日)音楽コース演奏会
2月4日(日)、邑楽町中央公民館 邑の森ホールにて、音楽コース演奏会が開催されました。音楽コース生全員による合唱、各学年の代表者の独奏、器楽演奏の講座による和楽器合奏が演奏され、生徒たちは、これまでの成果を堂々と発表することができました。
ご来場くださった皆様、ありがとうございました。
2月17日(土)には館林アゼリアモール内アゼリアホールにて、アゼリアコンサートが開催されます。
13時開場 13時30分開演 入場無料です。
ぜひ足をお運びいただき、1・2年生の演奏をお楽しみください。
ナイスヘルメット運動
1月15日(月)朝に「ナイスヘルメット運動」が、Gメットさん主催で西邑楽高校南門にて行われました!!!
自転車通学で、ヘルメットをしている生徒に「ナイスヘルメット」と言ってナイスヘルメットシールという可愛いステッカーが配布されました。
ヘルメット着用は努力義務となっていますが、自分の身を守るために、なるべくヘルメットを着用し、みなさんの明るい未来を守っていきましょう!!!
1月30日(火)音楽コース卒業試験
洋泉興業大泉町文化むら大ホールにて、3年生の卒業演奏試験が行われました。
ご来場くださった皆様、ありがとうございました。
2月4日(日)には邑楽町中央公民館 邑の森ホールにて、各学年の代表者によるコース演奏会が開催されます。
開場13:30 開演14:00 入場無料です。
こちらにも是非足をお運びくださいますよう、お願いいたします。
3学期始業式
1月9日(火)、第3学期の始業式が行われました。
式辞の中で小林校長より、今年の干支は「甲辰(きのえたつ)」。「甲」は十干の最初で、物事の始まりの意味。 十二支の「辰」は「昇り龍」などと呼ぶように、勢いよく活気にあふれた様子を意味するとのこと。西邑楽高校生一人ひとりが躍動する年となるよう期待しているとの話がありました。
その後、ダンス部の表彰伝達、レスリング部の関東大会壮行会が行われ、3学期が無事スタートしました。
さあ、明日からも活気に満ちた西邑楽高校にしていこう!
2学期終業式
12月22日(金)、2学期の終業式を迎えました。
式に先立ち、本校生徒が今学期に頑張った証である各種表彰の伝達がおこなわれ、30名を超える生徒が校長先生から賞状を頂きました。
式ではまだまだ慣れない校歌斉唱に生徒は頑張って取り組み、その後、小林校長先生よりお話しを頂きました。
生徒の皆さん、3学期の始業式は1月9日(火)です。元気に新年・新学期を迎えましょう。
12月19日(火)クリスマスコンサート
1年生が9月の校内コンサートに参加し、「とても楽しかった! 今度は私たちもコンサートを企画したい!」と自主的に活動してきた校内クリスマスコンサートが開催されました。
生徒たちは合奏室の壁にクリスマスらしい飾り付けをし、オープニングの照明の演出なども考えました。サンタの帽子をかぶったり、トナカイの仮装をしたりしながら演奏し、クリスマスの雰囲気を盛り上げていました。
トロンボーン独奏、ピアノ独奏、合唱、ミュージカルの二重唱や独唱のプログラムの最後に、会場の全員でクリスマスの歌をメドレーで歌いました。
生徒たちは満席の会場と拍手に、達成感を味わったようでした。
11月24日(金)体育祭
11月24日(金)に体育祭が行われました!!!
コロナの影響もあり数年ぶりに体育祭を開催しましたが、大盛り上がりでした!!!
生徒達のたくさんの笑顔が見られて、素敵な思い出に残りました。
☆体育祭実行委員長より
第23回卒業制作展
入学の時に憧れていた先輩たちと同じようなステキな展覧会を開催することができてとてもうれしいです。
私たち23期生はコロナの影響の強い時期に入学し、最初は授業もリモートでの開始となりました。安定しない世の中に対する漠然とした不安や思い通りにならない制作の歯痒さから何度も諦めてしまおうと思ったことがありました、しかし、目標は違えども同じ境遇の仲間たちと意見を言い合い、お互いに成長し合うことができました。
最後に、今回の制作展を開催するにあたって協力してくださった先生方、ご家族の皆様に深く御礼申し上げます。