日々の出来事ブログ

11月17日(日)音楽コース アゼリアコンサート

11月17日(日)に音楽コースは館林アゼリアモールにてアゼリアコンサートを開催し、生徒たちは近く行われる実技試験に向けて練習してきた曲目を発表しました。演奏前に曲目を解説するために、生徒たちは改めて演奏曲について学び直し、演奏に臨みました。
 保護者、関係者のほか、お買い物中の一般のお客様にもお聴きいただき、生徒たちは本番の舞台の緊張を経験することができました。

 

   

 

 ご来場くださった皆様、ありがとうございました。
 アゼリアコンサートは2月にも開催されます。是非また足をお運び下さい。

 

R6年度 修学旅行の記録

 11月5日(火)から11月8日(金) までの日程で2学年が修学旅行に行って参ります。ここ2週間の間、2年生の生徒たちは沖縄の話題で持ちきりでした。待ちに待った修学旅行です。台風の接近も危ぶまれましたが、天気は見事に回復しました。

 修学旅行団からの写真を載せつつ、沖縄旅行の様子をお伝えします。

 

 まずは出発です。朝5時半と早い集合でしたが、無事に2学年団は出発していきました。

  

 修学旅行2日目は午前中にひめゆりの塔資料館などを見学し、午後はクラス別のコースに分かれました。3枚目の写真は万座毛グラスボート体験の様子です。

綺麗な海を堪能できたみたいです。

   

 

 修学旅行3日目は天気が少し心配されましたが、なんとか持ちこたえたみたいです。朝からコース別に分かれ、マリンスポーツや美ら海水族館などを訪れたようです。4日目はもう群馬に帰ってきてしまいますので、存分に楽しんでもらいたいです!

   

 本日は最終日。どんな体験をして帰ってきてくれるのでしょうか。お土産はなんでしょうね。本日の18時頃、本校に帰着予定です。

 最終日の写真は現在復元作業中の首里城です。

 2年生のみなさん、楽しめましたでしょうか。大変なこともあったかと思いますが、無事に修学旅行が終わってホッとしています。期末に向けて勉強も頑張りましょう。

創立49周年記念式典・記念講演

 創立49年記念式典が行われました。厳かな雰囲気の中、全学年が正装で体育館にて記念講話を聴きました。今回、記念講話をしてくださいったのは、本校第7期生普通科を卒業された音楽プロデューサー、T2ya(てつや)橋長哲也 先生です。本校の校歌をアレンジして聴かせていただきました。様々なバリエーションがあり、曲の紹介が終わる度に大きな拍手が起こりました。

 

 

風紀・交通委員会より

 10/21(月)~25(金)で第2回登校時マナーアップが実施されました。衣替えの時期に正しい身だしなみと自転車通学者にヘルメットの着用を呼びかけています。ただ一番の目的は笑顔で挨拶を交わし合い学校の雰囲気を明るくすることです。

 

  

R6年度 球技大会の様子

令和6年 10月17日と18日 2日間にわたり球技大会が開催され、全学年全学級対抗の激しい闘いが繰り広げられました。

今年は、男女バレー、男女バドミントン、卓球、男子サッカー、女子キックベース、女子ドッジボール の6種目が行われ、生徒たちは盛り上がっていました。

 

 

令和6年10月4日(金)生徒会本部役員委嘱式および壮行会 について

 3日間にわたる中間考査が終わり、生徒はみんなほっとしていると思います。思い通りにいった人もそうでなかった人も、次の期末考査に向けてまた勉強を頑張ってください!

 さてそんな中、本日放課後には生徒会本部役員委嘱式および壮行会が執り行われました。9月18日の生徒会選挙で選ばれた新生徒会の初仕事となりました。 

9月24日(火)音楽コース校内コンサート

9月24日(火)の放課後に音楽コース1・2年生が中心となり、芸術棟合奏室にて校内コンサートを開催いたしました。飾られた会場には教員・生徒が集まり、音楽コースの生徒たちがマリンバ独奏、独唱、ピアノ独奏、フルート独奏、ピアノ連弾を披露しました。

 コンサートの最後には会場全体で「見上げてごらん夜の星を」を合唱しました。

 

 校内では12月にクリスマスコンサートが予定されているほか、11月と2月には校外の皆様にもお聴きいただけるアゼリアコンサートが開催されます。会場は館林アゼリアモール内ホールとなります。是非足をお運び下さい。

 

8月20日(火)音楽コース第1回一日体験講習会

8月20日に音楽コースは第1回一日体験を開催いたしました。

生徒演奏、講師演奏、音楽コースについての説明の後、個別での体験レッスンとソルフェージュ・楽典の模擬授業を行いました。

 模擬授業では在校生が受講生につき、音楽の専門科目の学習についてアドバイスを行いました。

 

 

 

 

 

    音楽コースでは10月26日(土)に第2回一日体験講習会が予定されているほか、月1回下旬の日曜日に[ソルフェージュや楽典の講習会]を開催しております。

 音楽コースの受験を希望する・検討中の中学生の方は、ぜひこれらにご参加いただき、音楽コースの専門科目の学習内容について知っていただけますと幸いです。申し込みは講座ごとに随時受付中です。

 

[令和6年度音楽コース中学生対象ソルフェージュ講座について]

R7年度入学者対象 西邑楽高等学校 学校説明会が行われました。

 大泉町文化むらで令和6年8月1日(木)、令和7年度入学者対象の学校説明会が行われました。各科の説明、音楽コースの生徒によるパフォーマンス、そして普通科ダンス部によるダンス披露がありました。後半の学校生活の様子は本校の生徒会役員が担当し、分かりやすい説明をしてくれました。

 今後は体験講習会なども予定されていますので、奮ってご参加ください!

  

JOC ジュニアオリンピックカップ 第48回全日本高校ボウリング選手権大会出場

2024年7月23日(火)~25日(木)に愛知県で行われた「JOC ジュニアオリンピックカップ 第48回全日本高校ボウリング選手権大会」に、スポーツ科2年の大森一輝くんが群馬県代表選手として出場しました。

 

自身3度目の全国大会で、以前より緊張なく戦え、成長を感じた試合だったとのことです。

応援ありがとうございました。

 

 

音楽コース観劇教室

7月18日(木)に音楽コースは3学年合同で観劇教室に行き、新国立劇場にてプッチーニ作曲のオペラ「トスカ」を鑑賞してきました。

劇場へと向かうバスの中で予習ビデオを見ながら、オペラそのものの楽しみ方やトスカの見所などを確認し、期待を膨らませました。

生徒たちはマイクを使わないオペラの発声や、舞台演出や演技の迫力に感動し、オーケストラや歌手の正確で洗練され磨かれた演奏にも感激していました。生徒たちは休憩中にオーケストラピットを覗きに行ったりしていましたが、インパクトの強い二幕の後は休憩時間になって明かりが点いても、しばらく誰も席を立てずにいるほどでした。有名なアリアの演奏後や、各幕の後のカーテンコールでは惜しみない拍手を送りました。

 

令和6年度 3学年対象 主権者教育

7月12日(金) 5限 6限 において、講師の方を招いて主権者教育の講話をいただきました。

 講師の方は、笑下村塾の三拍子様とパーマ大佐様でした。堅苦しいテーマでしたが、笑いを交えながら分かりやすく教えていただきました。講話後の生徒からは、「面白かった」「また見たい」などの声が聞こえました。

 後半には若い世代を中心に人気の人狼ゲームを行い、活動を通して主権者教育の大切さを実感しました。

 

令和6年度 校内文化祭

7月11日(木)に校内文化祭が行われました。

前日準備(1日)では各クラスが一生懸命教室を飾り付けました。当日は生徒たちが他のクラスを回りながら楽しく過ごしていました。

投票で選ばれる各学年の学年優秀賞は、

1年 1年3組 「マリオパーティー」

2年 2年4組 「ワニワニ祭」

3年 3年5組 「Heaven or Hell? あなたの青春を賭けませんか?」

そして部活動企画に贈られる部活動優秀賞は、

吹奏楽部の演奏発表

でした。みんなの笑顔があふれた1日となりました。来年は地域の方も参加いただける蒼流祭です。ぜひ奮ってご参加ください。

 

6月12日(水)音楽コース大学見学会

6月12日(水)音楽コース大学見学会

 

6月12日(水)に芸術科音楽コースは3学年合同で東京音楽大学の中目黒・代官山キャンパスに大学見学に行ってきました。

 

大学紹介とホルンの歓迎演奏から始まり、本校卒業生を含めた先輩方から大学生活について話を聴くことができました。

その後、説明を聞きながらキャンパスを見学し、景観にもこだわった施設や設備、ホール等を見て回りました。

 

 

 

昼食は学食のカフェで、セットランチや定食など、それぞれ好きなメニューを頼みました。

 

午後は各専攻に分かれて、大学の先生方から実技のレッスンを受けました。

その後、講義の見学もすることができ、音楽大学での学びをイメージすることができました。

  

帰りのバスの中でも夏季講習の参加予定をどうしようか話し合うなど、生徒たちは改めて進路のことを考えていました。

5月29日(水)本島先生公開レッスン

5月29日(水)に国立音楽大学より声楽科教授の本島阿佐子先生が講師として来校し、公開レッスンをしてくださいました。声楽専攻の生徒4人が受講し、身体の使い方や発声に関する内容を中心に、活動的にレッスンを受けることができました。

  

 

  

 

お腹に支えられた豊かな響きと芯のある声を出すために、勇気をもって地声を使ったり、響きが身体から遠く離れていくような感覚を意識したりするなど、実演を交えながらのレッスンでした。

聴講していた生徒たちも体操や力の入り方を体験するワークに参加し、身体と声の関係をひとつひとつ納得し、確かめながら学ぶことができました。

5月8日(水)に音楽コース親子ガイダンスを行いました。

国立音楽大学よりpf.奈良希愛先生、総合企画部広報センターより高橋さんが講師として来校してくださいました。

講師演奏の後、音楽大学進学についての講話や国立音楽大学の説明があり、体験レッスンが行われました。

    

 

体験レッスンでは、感性を大切にした楽曲分析についてや、ピラティスボールを用いた姿勢改善・手の筋肉のトレーニング方法等を教えて頂きました。

レッスンを経て、受講生の生徒たちが演奏に対して新たな気付きを得るとともに、レッスンを聴講した生徒も「今すぐピアノが弾きたい」といって練習室に行くなど、よい刺激を受けたようでした。

高校総体等の表彰伝達と生徒総会が開催されました。

5月10日(金)から5月13日(月)までかけて行われた高校総体で見事に関東大会出場を決めた部の表彰伝達が行われました。

今回は 女子バレー部 カヌー部 陸上競技部 レスリング部 の4つの部活の選手が関東大会に出場します。

また、ジュニアオリンピック(太極拳)で入賞した生徒や漢字検定2級合格の生徒へも表彰伝達が行われました。

 

その後生徒総会が行われ、生徒会の収支報告や部活動予算の承認、そして学校をよりよくするための提案がなされ承認されました。

 

5月1日(水)7限に本校第一体育館で交通安全教室が行われました。

今年は大泉警察署交通課の加藤係長を講師に迎え、DVDの視聴と自転車のマナーやルール、事故事案の説明や危機管理についてお話しいただきました。

その中で加藤先生が3つ重点的にお話ししたことがありました。

 

 

    

 

1 自転車の右側通行厳禁

  → 右側通行で自動車と接触した事案を取り上げて説明してくださいました。

    左側通行をしていれば、遭わなくて済んだ事故でした。

 

2 ヘルメットの着用について

  → 自転車に乗る=ヘルメットを被るということを徹底しましょう。

    自分の命を守る行動、自分の大切な人にも伝えていきましょう。

 

3 自転車のスピードについて

  → 高校生が通学に使用している自転車の多くは相当なスピードが出る構造になって

    います。それを自覚するとともに、スピードを自制し被害者にも加害者にもなら

    ないように気をつけましょう。

 

以上のことを遵守し、交通安全意識を高めていき、交通事故に遭わない、起こさないようにしていきましょう。