日々の出来事ブログ

8月28日(月) 2学期始業式

 本日、2学期の始業式が執り行われました。残暑が厳しいこともあり図書館からのリモート配信での実施となり、校長先生より、2学期のスタートに際しては気持ちを切り替えて学校生活に臨むよう式辞がありました。式辞の中に品位や品格といったキーワードがありました。生徒の皆さん、西邑楽高校の一員として、自分磨きに注力する2学期にしていきましょう。
 なお、始業式後には表彰伝達を行いました。吹奏楽部、伝統三道部(書道)、バドミントン部、カヌー部の表彰伝達を行いました。特に、カヌー部の武井睦君は全国高等学校総合体育大会 男子カナディアンシングル500m 第3位という素晴らしい活躍となりました。

 

8月1日(火)、2日(水)館林美術館 夏休み宿題相談室(2年美術コース)

小中学生の夏の宿題、ポスター課題のお手伝いをしてきました。

子どもたちと話をしながら、描き方や色の塗り方のアドバイスをしました。

 

「今まで人に教える経験が無かったのでとても緊張しました。」(生徒)

「教えるのは大変だったけど、子どもたちが頑張ってくれていい作品が出来て良かったです。」(生徒)

「自分の作品も仕上げなくてはと思いました。」(生徒)

 

「高校生に教えてもらって宿題がとても進みました。困ったことがあったらすぐに助けてくれて、ありがとうございました。」(小学4年)

「カブト虫がじょうずに書けたのでうれしかったです。」(小学3年)

「お家でやるよりも楽しくできました。絵のアドバイスをしてもらったので、上手にできました」(小学4年)

 

8月3日(木) 学校説明会

 8月3日(木)洋泉興業大泉町文化むらにおいて学校説明会を開催し、400名を上回る中学3年生、350名以上の保護者の方々にご来場いただきました。

 音楽コース2年、フルート専攻の影沢麻裕さんによる演奏に続き、本校小林校長より歓迎のご挨拶を申し上げ、その後、各科・コースの説明を行いました。

 後半は本校ダンス部有志による発表、生徒会執行部による学校生活の様子などの説明を行いました。

 なお、当日の説明させていただいた各科・コースの1日体験講習会も随時実施する予定です。ふるってご参加ください。詳しくはこちらをご覧下さい。

 参加いただいた皆さんには熱心に説明をお聞きいただきありがとうございました。本説明会が皆さんの進路選択の一助となれば幸いです。

音楽コース大学見学会

芸術科音楽コースは、7月19日に国立音楽大学に大学見学に行ってきました。

生徒たちはキャンパスの設備や大学の授業の様子、学生生活の雰囲気などに興味深く目を向けていました。

 

楽器学資料館では、世界各地の楽器や歴史的な楽器を学芸員の方に解説してもらったり、実際に触って演奏したりしました。

 

体験レッスンでは、大学の先生方から演奏技術や身体の使い方に加え、効果的な練習方法や音楽を学ぶ心構えなど、いろいろなアドバイスをいただいていました。

 

 

生徒の声

・楽器学資料館では見たことないような楽器が展示されていたり、鑑賞研究の授業でも習ったクラヴィコードなどがあったりして、図書館では多くの本や楽譜などがあって、クラシックを演奏する時に昔はどんな楽器を使っていて、その楽器にはどんな特徴があって、作曲された年の政治的背景はどうだったのかなど、演奏に役立てることができる資料が多いことは、大学を選ぶ上でも参考にすると良いと感じた。

・体験レッスンや施設見学で大学について、ただパンフレットを見ていただけだったのよりも深く知ることが出来た。集中して練習することの出来る施設や先生方と生徒の関わりなど、私が希望する大学のオープンキャンパスなどでも、多くの観点から自分に合っているかどうかを確かめていきたいと思った。

・志望校だったので、国立音楽大学での学校生活を想像しながら見学することができました。音楽教育専修の方とお話をして、授業の内容について詳しく教えていただくことができました。とても有意義な時間を過ごすことができよかったです。

1学期終了

本日、7月21日をもって西邑楽高校では1学期の終業式を迎えました。

表彰式、壮行会に続いて校長式辞等を図書館から配信するオンラインの形式で行いました。

壮行会では全国規模の大会に参加する各部の代表からは力強い決意が述べられ、終業式では校長先生から夏休みを有意義に過ごすためのポイントについてお話しいただきました。来週からは課外も始まり、各部活動では様々な面での成長を目指す日々が始まります。生徒各々が充実した夏休みを過ごし、2学期始業式には全員が元気に登校しましょう。

  

 ・表彰式(レスリング部、カヌー部、英検2級合格)

 ・壮行会(インターハイ出場 レスリング部・カヌー部、JOCボウリング大会出場、全国総合文化祭出場 美術部)

7月19日(水)デッサンコンクール

美術コース全学年が競うデッサンコンクールが行われました。

9:00から15:00まで途中昼食休憩をはさみ、5時間15分の制作でした。

「もっと上手くなれるように頑張りたいです。」

「最後の自画像デッサンコンクール、とっても楽しかったです!!一年生と一緒に描けたことも良かったと思います!二年生ともデッサン力で殴り合えてよかったと思います!」

「二年生になって新しい技術なども身についたのでそれを出し切れるように頑張った。緊張したが楽しかった。」

7月7日(金)主権者教育

令和5年7月7日(金)に笑下村塾主催の主権者教育の授業を行って頂きました。
当日の来校して下さったのが、新宿カウボーイ(芸人)、磁石(芸人)の二組です。西邑楽高校3年生のために、掛け合いをとりながら、とても丁寧に分かりやすく授業をして下さいました。


「民主主義についてよく理解することができました!また、身近なことを例に挙げて説明して頂き、分かりやすかったです。」


「選挙について、行くことで日本の将来を左右することにもつながると分かり、驚きました。」


「ゲームを通じて、政治家、有権者などの活動や心理を学ぶことができたので大変勉強になりました。」

美術コース校外デッサン講習会

美術コース1年生が7月14日(金)15日(土)の二日間、御茶の水美術学院さんへデッサン講習会に出かけてきました。

〇気がついたことは、上手な人の工夫とか着眼点!!例えば光の辺り方だけじゃなく、光が当たることでどこにどんな影ができて〜とか、あたりを付けるときの手の動きとか。自分が今まで感覚でやってたこととか、感覚じゃ掴めなくて言葉にもしずらいようなこととか、実践もだけど言葉にして分かりやすく説明してくれて凄く助かった!楽しかったけど疲れたし手が痛くなりました。

〇講習会すごく楽しかったです。構図のとり方や影の描き方と見方がよく理解出来ました。最後に先生に丸みのある感じを描くのが上手と言われてすごく嬉しかったです。

美術コース大学見学会

美術コース2学年は7月6日(木)7日(金)の2日間に渡る大学見学を行いました。

見学先は、東京藝術大学、武蔵野美術大学、多摩美術大学、東京造形大学の4校です。

各大学の施設を見学しながら大学の理解を深め、進路に対する意識を高めることができたのではないかと思います。大学に在籍している本校の卒業生も来てくれて学校の話を聞かせてくれました。当日の様子は『美術コースTwitter』でも紹介しています。

https://twitter.com/nishibi8

 

生徒感想

「どの大学も施設が広く、学科ごとに分かれていたのがわかった。学生の制作風景を実際に見ることもでき、もし自分が入学したらどういう様になるかをイメージすることができた。」

 

「メリットデメリットはあるけど、どの大学も生徒と真剣に向き合い環境設備がしっかりしていること。どの大学も自然豊かな場所にあり生徒が大学を踏み台にして更に上に行けるような教育を行っている。」

 

「どの大学も施設や教育が優れていて、それぞれ他とは違った特徴や強みがあった。インターネットやパンフレットなどには書かれていない情報が知れてよかった」

6月30日(金)野球部壮行会

テスト最終日に、第105回全国高校野球選手権大会群馬県予選会の壮行会が行われました。

今回は、体育館に全校生徒が集まり、壮行会を行うことができました。試合が間近に迫っている野球部に、約3年ぶりに全校生徒で校歌を歌い、熱い声援を送りました!

 

7月9日(日)14:00から、県立敷島公園野球場(上毛新聞敷島球場)にて富岡高校との1回戦が行われます。

 

まずは1回戦突破!!!学校全体で応援しています!!!

がんばれ!!野球部!!!⚾

3週間の教育実習終了

 本年度の教育実習が5月22日(月)から6月9日(金)まで実施されました。今年度はスポーツ科、芸術科の卒業生4名が実習に臨みました。はじめは緊張した面持ちだった実習生も日を追うごとにいきいきとした表情になり、熱心に実習に取り組んでいました。最後の研究授業では、いろいろな課題を指摘されつつも最後まで頑張る姿が印象的でした。実習生の皆さん3週間お疲れ様でした。

【実習生から一言】

・西邑楽高校での実習は他の何にも代えがたい貴重な経験となりました。笑顔で実習を終えることができたのは温かく迎えてくださった先生方や明るく声をかけてくれた生徒の皆さんのおかげです。ありがとうございました。

・今回の実習に際して、教えることや生徒と関わりの中で多くのことを学ぶことができました。高校の頃とは違った学校の姿を知ることができて嬉しかったです。

・とても充実した実習期間で、現場でしか学ぶことのできない貴重な経験ができました。生徒と一緒に楽しく授業を行うことができたことを幸せに思います。今回学んだことを今後に生かしていこうと思います。

6月8日(木)校歌 熱唱!

 中庭に小さなステージがあります。かつては噴水が吹き上がる「麗澤の泉」と名付けられた池でしたが、創立四十周年記念事業でステージとして生まれ変わりました。そういった空間があるのは、芸術の雰囲気が漂う本校ならではのことと思います。

 昼休み、その中庭ステージで、四人の教育実習生と本校教員有志が校歌を熱唱しました。コロナ禍、校歌に親しむ機会がなかったということで、急きょ持ち上がった企画でした。直前に実施の旨の伝える放送を入れるだけの突然のライブでしたが、多くの生徒たちが見守り、温かい声援を送ってくれました。

 

 *恥ずかしがり屋の私(校長)は、校歌を歌う一員として参加しました。生徒たちが手拍子をしてくれた時は、心に熱いものを感じました。

  明るくさわやかな この校歌を、全校で伸び伸びと歌う瞬間(とき)が早くやってくることを心待ちにしています。

 

5月31日(水) 進路講演会(1学年)

7校時、体育館にて、キッズコーポレーション講師による進路講演会を行いました。
【生徒の感想】抜粋
・今何ができるのか考えるよりも、将来どんな風になりたいかを考えてから、今することを考えた方がわかりやすいな、と感じた。
・高校三年生になったら、進路を決めないといけないので、将来のことをしっかり考える必要があるな、と思った。
・自分が今からできること、やるべきことを明確にして、これからの高校生活を充実したものにしていけるようにしたいです。
・仕事に就くためには資格が必要なことがあるので、今のうちにいろいろ決めておきたい。
・就きたい仕事に対して必要な最終学歴を調べておくことが大事なんだとわかりました。

5月31日(水) 館林美術館企画展鑑賞

5月31日(水)館林美術館企画展鑑賞(2年美術コース)

 

群馬県立館林美術館で開催されている「夢と自然の探求者たち―19世紀幻想版画、シュルレアリスム、現代日本の作家まで」を鑑賞しました。

学芸員さんから作品の時代背景や作品の制作意図などを解説していただきました。

 

「それぞれ世界観を持って制作していることを知りました。目に見えない世界をどうやって表現

しているか興味深く鑑賞できました」(生徒)

「名前を知っている作家の作品が展示されていて面白かった。独創性や表現の仕方が参考になりました。」(生徒)

5月20日(土) PTA総会

PTA総会が行なれました。

総会に先立って、進路講演会「進路全般講話」(講師:田中均様)、総会後には学級(または学年)懇談会も行なわれました。

 

前PTA会長「コロナ禍の影響により、思うような活動ができない3年間でした。いちばん印象に残っているのは「マナーアップ運動」時の生徒への交通指導です。たいへんお世話になりました」(総会時の退任挨拶より)

5月17日(水) 生徒総会

全校生徒による生徒総会を行いました。生徒会執行部が以下の議案を提案し、拍手をもって承認されました。

1号議案 生徒会本部活動方針について

2号議案 生徒会行事報告・今年度の行事予定について

3号議案 生徒会費昨年度決算報告・今年度予算案について

4号議案 アイス自販機導入の請願について

5号議案 集会時の座布団使用の請願について

6号議案 各委員会活動について

 

生徒会長「色々と進行で戸惑うこともありましたが生徒会執行部及び議長団で協力しあいながら生徒総会を終えることができました。総会で可決された議案を先生方と慎重に話し合い、実施できるよう動いて行きたいと考えております」

5月10日(水) 音楽コース親子ガイダンス

5/10に親子ガイダンスを行いました。

今年は東京音楽大学より先生方(Pf. 稲田先生、Sop. 嘉目先生)を講師としてお招きし、講師演奏と学校説明、公開レッスンを行いました。

 

講師の圧巻の演奏に、生徒たちは大きな刺激を受けたようでした。

公開レッスンは各専攻1年生と2年生より1人ずつ、計4人が受講しました。

 

演奏技術や、身体の使い方などを教わり、講師の先生から質の高いレッスンを受けることができました。

受講生たちも聴講生たちも、新たな気付きを得て、音楽の幅が広がったことと思います。

生徒からは

「発声から表現の仕方まで詳しく教えていただき、とても勉強になりました。

『重いものを持つときのように身体を使って歌う』と教えていただき、実際にピアノを持ち上げようとしながら歌ったら、前より歌いやすくなり、驚きました。

今後もたくさん成長できるように練習を頑張ります!!」

と意欲に燃える声が聞こえました。

 

ガイダンスや学校説明により、音楽大学で音楽を学ぶことについて、しっかり考えるいい機会になったと思います。

各自、各大学のオープンキャンパスや講習会に積極的に参加していきましょう。

 

5月2日(水) 高校総体壮行会

高校総体に出場する部活動の壮行会を行いました。全校生徒が集まっての壮行会は令和元年以来となります。出場する部活動は、陸上部、サッカー部、男子バスケットボール部、女子バスケットボール部、女子バレーボール部、ソフトテニス部、卓球部、バドミントン部、ダンス部、テニス部、レスリング部、カヌー部です。

 生徒会長からは「何事も努力し続けることは生半可な気持ちでは出来ません。今までの日々を是非誇りに思って下さい。自信を持たなくて良い、自信がないからこそ大会で誰よりも頑張ろうと思えるし、他の人の良い技術を見て学ぼうと思える。悔しい思いをしたとしても、その過程で得た知識と経験は不変の根拠となり、不動の自信となります。悔いのないよう西邑楽高校の誇りとして戦ってきて下さい。」と、激励がありました。

 

5月10日(水) 美術コース親子ガイダンス

すいどーばた美術学院基礎科主任の吉田先生を講師に美術コース2年生の保護者と1,2年生を対象にした進路ガイダンスをオンラインで行いました。

美術系大学進学について詳しいお話を聞かせていただき、進路に対する理解が深まりました。

「大学の不安等ありましたが親子ガイダンスの講師の話起きいて気持ちが楽になりました。進路の不安もありますが良い経験になりました。金銭面もしれてよかったです」(2年 M.Fさん)

「漠然とした夢でしかなかったので実現する為に大学についても、もっと知っていかなきゃならないと思いました。いっぱいいっぱいだったので視野が広がったと思います。」(1年 Y.Yさん)