日々の出来事ブログ
令和5年4月10日(月) 新任式・始業式
<新任式>
4月3日に着任した校長、教頭を含めて11名の教職員の紹介と代表者による挨拶がありました。新しい風が吹きこまれ、さらなる学校の前進が期待されます。
<始業式>
令和5年度1学期のスタートです。内容は「校歌斉唱」「校長式辞」「諸連絡」「HR担任発表」等でした。校歌斉唱はCDを流す形式でしたが、今後は生徒が元気いっぱいに校歌を斉唱できるようにしていきたいと思います。また校長より生徒に対して、「目標を設定し、それに向かって努力することの大事さ」が示されました。最後に、教頭によるHR担任の発表があり、歓声があちこちであがるなど盛り上がった雰囲気となりました。
令和5年1/10(火)第3学期 始業式
新型コロナウイルス感染症の状況を考慮し、リモートによる第3学期始業式が行われ、校長先生から式辞をいただきました。また、始業式に続いて、生徒指導主事、進路指導主事の先生からお話がありました。3年生はそれぞれの進路に向けて、また、1、2年生は新学期の学びとともに新学年への準備の時期でもあります。それぞれ目標をもって取り組んでいきましょう。
12/23(金)第2学期 終業式
新型コロナウイルス感染症の状況を考慮し、リモートによる第2学期終業式が行われました。今学期の振り返りを行い、3学期に向けた準備を進めてほしいと思います。寒い時期ですが、体調に留意して有意義な冬休みを過ごしましょう。
12/7(水)大学等出前授業
11/15(火)第3回マナーアップ運動
雨天での実施となりましたが、大泉警察署交通課の皆さま、PTA役員の皆さまに早朝よりご協力をいただき、第3回マナーアップ運動を行うことができました。
交通ルールを守り、交通安全の意識をしっかりもって日々過ごしていきましょう。
11/1(火)西邑楽高等学校創立47周年記念式典および記念講演
令和4年11月1日(火)、本校第1体育館で、開校記念式典および記念講演が執り行われました。3年ぶりに、全校生徒が集まっての式典ができました。
10/25(火)交通講話
大泉警察署の方に早朝よりご来校いただき、高校生の交通事故の状況を踏まえた交通安全に関するご講話をいただきました。
ルールを守ること、ヘルメットを着用することの重要性など、命を守るために大切なことについてお話をいただきました。交通事故にあわないよう、一人ひとりが自分ごととしてしっかりと考え、行動しましょう。
沖縄修学旅行(2年)
10月18日(火)~21日(金)、2年生が修学旅行で沖縄を訪れました。
10/13(木)14(金)球技大会
2日間にわたり、校内球技大会が行われました。
新型コロナウイルス感染症予防対策をとり、競技や応援など工夫して実施。2日目は雨天により当初の計画を変更しての実施となりましたが、協力して取り組むことができました。
9/17(土) オープンスクール
本日、オープンスクールを実施しました。
本年度も中学3年生に限定した公開となりましたが、中学生の皆さんには興味や関心のある授業を自由に見学してもらうことができました。
参加者の皆さんには熱心に参観していただきありがとうございました。本校で見ていただいたことが皆さんの進路選択の一助となるよう期待しています。
放課後の時間帯には部活動見学を実施し、いろいろな部活動を興味深そうに見学する中学生の姿に本校生徒も刺激を受けていたようです。
参加してくれた皆さん、ありがとうございました。
アンケートに答えて皆さんの意見や感想を聞かせて下さい。リンクは本日配布した時間割の裏面にもあります。