日々の出来事ブログ
R6年度 球技大会の様子
令和6年 10月17日と18日 2日間にわたり球技大会が開催され、全学年全学級対抗の激しい闘いが繰り広げられました。
今年は、男女バレー、男女バドミントン、卓球、男子サッカー、女子キックベース、女子ドッジボール の6種目が行われ、生徒たちは盛り上がっていました。
令和6年10月4日(金)生徒会本部役員委嘱式および壮行会 について
3日間にわたる中間考査が終わり、生徒はみんなほっとしていると思います。思い通りにいった人もそうでなかった人も、次の期末考査に向けてまた勉強を頑張ってください!
さてそんな中、本日放課後には生徒会本部役員委嘱式および壮行会が執り行われました。9月18日の生徒会選挙で選ばれた新生徒会の初仕事となりました。
9月24日(火)音楽コース校内コンサート
9月24日(火)の放課後に音楽コース1・2年生が中心となり、芸術棟合奏室にて校内コンサートを開催いたしました。飾られた会場には教員・生徒が集まり、音楽コースの生徒たちがマリンバ独奏、独唱、ピアノ独奏、フルート独奏、ピアノ連弾を披露しました。
コンサートの最後には会場全体で「見上げてごらん夜の星を」を合唱しました。
校内では12月にクリスマスコンサートが予定されているほか、11月と2月には校外の皆様にもお聴きいただけるアゼリアコンサートが開催されます。会場は館林アゼリアモール内ホールとなります。是非足をお運び下さい。
台湾の高校との交流事業
美術コースの三年生と豊原高中との交流会が行われました。
8月20日(火)音楽コース第1回一日体験講習会
8月20日に音楽コースは第1回一日体験を開催いたしました。
生徒演奏、講師演奏、音楽コースについての説明の後、個別での体験レッスンとソルフェージュ・楽典の模擬授業を行いました。
模擬授業では在校生が受講生につき、音楽の専門科目の学習についてアドバイスを行いました。
音楽コースでは10月26日(土)に第2回一日体験講習会が予定されているほか、月1回下旬の日曜日に[ソルフェージュや楽典の講習会]を開催しております。
音楽コースの受験を希望する・検討中の中学生の方は、ぜひこれらにご参加いただき、音楽コースの専門科目の学習内容について知っていただけますと幸いです。申し込みは講座ごとに随時受付中です。