日々の出来事ブログ
2月4日(日)音楽コース演奏会
2月4日(日)、邑楽町中央公民館 邑の森ホールにて、音楽コース演奏会が開催されました。音楽コース生全員による合唱、各学年の代表者の独奏、器楽演奏の講座による和楽器合奏が演奏され、生徒たちは、これまでの成果を堂々と発表することができました。
ご来場くださった皆様、ありがとうございました。
2月17日(土)には館林アゼリアモール内アゼリアホールにて、アゼリアコンサートが開催されます。
13時開場 13時30分開演 入場無料です。
ぜひ足をお運びいただき、1・2年生の演奏をお楽しみください。
ナイスヘルメット運動
1月15日(月)朝に「ナイスヘルメット運動」が、Gメットさん主催で西邑楽高校南門にて行われました!!!
自転車通学で、ヘルメットをしている生徒に「ナイスヘルメット」と言ってナイスヘルメットシールという可愛いステッカーが配布されました。
ヘルメット着用は努力義務となっていますが、自分の身を守るために、なるべくヘルメットを着用し、みなさんの明るい未来を守っていきましょう!!!
1月30日(火)音楽コース卒業試験
洋泉興業大泉町文化むら大ホールにて、3年生の卒業演奏試験が行われました。
ご来場くださった皆様、ありがとうございました。
2月4日(日)には邑楽町中央公民館 邑の森ホールにて、各学年の代表者によるコース演奏会が開催されます。
開場13:30 開演14:00 入場無料です。
こちらにも是非足をお運びくださいますよう、お願いいたします。
3学期始業式
1月9日(火)、第3学期の始業式が行われました。
式辞の中で小林校長より、今年の干支は「甲辰(きのえたつ)」。「甲」は十干の最初で、物事の始まりの意味。 十二支の「辰」は「昇り龍」などと呼ぶように、勢いよく活気にあふれた様子を意味するとのこと。西邑楽高校生一人ひとりが躍動する年となるよう期待しているとの話がありました。
その後、ダンス部の表彰伝達、レスリング部の関東大会壮行会が行われ、3学期が無事スタートしました。
さあ、明日からも活気に満ちた西邑楽高校にしていこう!
2学期終業式
12月22日(金)、2学期の終業式を迎えました。
式に先立ち、本校生徒が今学期に頑張った証である各種表彰の伝達がおこなわれ、30名を超える生徒が校長先生から賞状を頂きました。
式ではまだまだ慣れない校歌斉唱に生徒は頑張って取り組み、その後、小林校長先生よりお話しを頂きました。
生徒の皆さん、3学期の始業式は1月9日(火)です。元気に新年・新学期を迎えましょう。