日々の出来事ブログ
11月17日(日)音楽コース アゼリアコンサート
11月17日(日)に音楽コースは館林アゼリアモールにてアゼリアコンサートを開催し、生徒たちは近く行われる実技試験に向けて練習してきた曲目を発表しました。演奏前に曲目を解説するために、生徒たちは改めて演奏曲について学び直し、演奏に臨みました。
保護者、関係者のほか、お買い物中の一般のお客様にもお聴きいただき、生徒たちは本番の舞台の緊張を経験することができました。
ご来場くださった皆様、ありがとうございました。
アゼリアコンサートは2月にも開催されます。是非また足をお運び下さい。
R6年度 修学旅行の記録
11月5日(火)から11月8日(金) までの日程で2学年が修学旅行に行って参ります。ここ2週間の間、2年生の生徒たちは沖縄の話題で持ちきりでした。待ちに待った修学旅行です。台風の接近も危ぶまれましたが、天気は見事に回復しました。
修学旅行団からの写真を載せつつ、沖縄旅行の様子をお伝えします。
まずは出発です。朝5時半と早い集合でしたが、無事に2学年団は出発していきました。
修学旅行2日目は午前中にひめゆりの塔資料館などを見学し、午後はクラス別のコースに分かれました。3枚目の写真は万座毛グラスボート体験の様子です。
綺麗な海を堪能できたみたいです。
修学旅行3日目は天気が少し心配されましたが、なんとか持ちこたえたみたいです。朝からコース別に分かれ、マリンスポーツや美ら海水族館などを訪れたようです。4日目はもう群馬に帰ってきてしまいますので、存分に楽しんでもらいたいです!
本日は最終日。どんな体験をして帰ってきてくれるのでしょうか。お土産はなんでしょうね。本日の18時頃、本校に帰着予定です。
最終日の写真は現在復元作業中の首里城です。
2年生のみなさん、楽しめましたでしょうか。大変なこともあったかと思いますが、無事に修学旅行が終わってホッとしています。期末に向けて勉強も頑張りましょう。
創立49周年記念式典・記念講演
創立49年記念式典が行われました。厳かな雰囲気の中、全学年が正装で体育館にて記念講話を聴きました。今回、記念講話をしてくださいったのは、本校第7期生普通科を卒業された音楽プロデューサー、T2ya(てつや)橋長哲也 先生です。本校の校歌をアレンジして聴かせていただきました。様々なバリエーションがあり、曲の紹介が終わる度に大きな拍手が起こりました。
風紀・交通委員会より
10/21(月)~25(金)で第2回登校時マナーアップが実施されました。衣替えの時期に正しい身だしなみと自転車通学者にヘルメットの着用を呼びかけています。ただ一番の目的は笑顔で挨拶を交わし合い学校の雰囲気を明るくすることです。
R6年度 球技大会の様子
令和6年 10月17日と18日 2日間にわたり球技大会が開催され、全学年全学級対抗の激しい闘いが繰り広げられました。
今年は、男女バレー、男女バドミントン、卓球、男子サッカー、女子キックベース、女子ドッジボール の6種目が行われ、生徒たちは盛り上がっていました。
令和6年10月4日(金)生徒会本部役員委嘱式および壮行会 について
3日間にわたる中間考査が終わり、生徒はみんなほっとしていると思います。思い通りにいった人もそうでなかった人も、次の期末考査に向けてまた勉強を頑張ってください!
さてそんな中、本日放課後には生徒会本部役員委嘱式および壮行会が執り行われました。9月18日の生徒会選挙で選ばれた新生徒会の初仕事となりました。
9月24日(火)音楽コース校内コンサート
9月24日(火)の放課後に音楽コース1・2年生が中心となり、芸術棟合奏室にて校内コンサートを開催いたしました。飾られた会場には教員・生徒が集まり、音楽コースの生徒たちがマリンバ独奏、独唱、ピアノ独奏、フルート独奏、ピアノ連弾を披露しました。
コンサートの最後には会場全体で「見上げてごらん夜の星を」を合唱しました。
校内では12月にクリスマスコンサートが予定されているほか、11月と2月には校外の皆様にもお聴きいただけるアゼリアコンサートが開催されます。会場は館林アゼリアモール内ホールとなります。是非足をお運び下さい。
台湾の高校との交流事業
美術コースの三年生と豊原高中との交流会が行われました。
8月20日(火)音楽コース第1回一日体験講習会
8月20日に音楽コースは第1回一日体験を開催いたしました。
生徒演奏、講師演奏、音楽コースについての説明の後、個別での体験レッスンとソルフェージュ・楽典の模擬授業を行いました。
模擬授業では在校生が受講生につき、音楽の専門科目の学習についてアドバイスを行いました。
音楽コースでは10月26日(土)に第2回一日体験講習会が予定されているほか、月1回下旬の日曜日に[ソルフェージュや楽典の講習会]を開催しております。
音楽コースの受験を希望する・検討中の中学生の方は、ぜひこれらにご参加いただき、音楽コースの専門科目の学習内容について知っていただけますと幸いです。申し込みは講座ごとに随時受付中です。
R7年度入学者対象 西邑楽高等学校 学校説明会が行われました。
大泉町文化むらで令和6年8月1日(木)、令和7年度入学者対象の学校説明会が行われました。各科の説明、音楽コースの生徒によるパフォーマンス、そして普通科ダンス部によるダンス披露がありました。後半の学校生活の様子は本校の生徒会役員が担当し、分かりやすい説明をしてくれました。
今後は体験講習会なども予定されていますので、奮ってご参加ください!
JOC ジュニアオリンピックカップ 第48回全日本高校ボウリング選手権大会出場
2024年7月23日(火)~25日(木)に愛知県で行われた「JOC ジュニアオリンピックカップ 第48回全日本高校ボウリング選手権大会」に、スポーツ科2年の大森一輝くんが群馬県代表選手として出場しました。
自身3度目の全国大会で、以前より緊張なく戦え、成長を感じた試合だったとのことです。
応援ありがとうございました。
音楽コース観劇教室
7月18日(木)に音楽コースは3学年合同で観劇教室に行き、新国立劇場にてプッチーニ作曲のオペラ「トスカ」を鑑賞してきました。
劇場へと向かうバスの中で予習ビデオを見ながら、オペラそのものの楽しみ方やトスカの見所などを確認し、期待を膨らませました。
生徒たちはマイクを使わないオペラの発声や、舞台演出や演技の迫力に感動し、オーケストラや歌手の正確で洗練され磨かれた演奏にも感激していました。生徒たちは休憩中にオーケストラピットを覗きに行ったりしていましたが、インパクトの強い二幕の後は休憩時間になって明かりが点いても、しばらく誰も席を立てずにいるほどでした。有名なアリアの演奏後や、各幕の後のカーテンコールでは惜しみない拍手を送りました。
令和6年度 3学年対象 主権者教育
7月12日(金) 5限 6限 において、講師の方を招いて主権者教育の講話をいただきました。
講師の方は、笑下村塾の三拍子様とパーマ大佐様でした。堅苦しいテーマでしたが、笑いを交えながら分かりやすく教えていただきました。講話後の生徒からは、「面白かった」「また見たい」などの声が聞こえました。
後半には若い世代を中心に人気の人狼ゲームを行い、活動を通して主権者教育の大切さを実感しました。
令和6年度 校内文化祭
7月11日(木)に校内文化祭が行われました。
前日準備(1日)では各クラスが一生懸命教室を飾り付けました。当日は生徒たちが他のクラスを回りながら楽しく過ごしていました。
投票で選ばれる各学年の学年優秀賞は、
1年 1年3組 「マリオパーティー」
2年 2年4組 「ワニワニ祭」
3年 3年5組 「Heaven or Hell? あなたの青春を賭けませんか?」
そして部活動企画に贈られる部活動優秀賞は、
吹奏楽部の演奏発表
でした。みんなの笑顔があふれた1日となりました。来年は地域の方も参加いただける蒼流祭です。ぜひ奮ってご参加ください。
6月12日(水)音楽コース大学見学会
6月12日(水)音楽コース大学見学会
6月12日(水)に芸術科音楽コースは3学年合同で東京音楽大学の中目黒・代官山キャンパスに大学見学に行ってきました。
大学紹介とホルンの歓迎演奏から始まり、本校卒業生を含めた先輩方から大学生活について話を聴くことができました。
その後、説明を聞きながらキャンパスを見学し、景観にもこだわった施設や設備、ホール等を見て回りました。
昼食は学食のカフェで、セットランチや定食など、それぞれ好きなメニューを頼みました。
午後は各専攻に分かれて、大学の先生方から実技のレッスンを受けました。
その後、講義の見学もすることができ、音楽大学での学びをイメージすることができました。
帰りのバスの中でも夏季講習の参加予定をどうしようか話し合うなど、生徒たちは改めて進路のことを考えていました。
5月29日(水)本島先生公開レッスン
5月29日(水)に国立音楽大学より声楽科教授の本島阿佐子先生が講師として来校し、公開レッスンをしてくださいました。声楽専攻の生徒4人が受講し、身体の使い方や発声に関する内容を中心に、活動的にレッスンを受けることができました。
お腹に支えられた豊かな響きと芯のある声を出すために、勇気をもって地声を使ったり、響きが身体から遠く離れていくような感覚を意識したりするなど、実演を交えながらのレッスンでした。
聴講していた生徒たちも体操や力の入り方を体験するワークに参加し、身体と声の関係をひとつひとつ納得し、確かめながら学ぶことができました。
5月8日(水)に音楽コース親子ガイダンスを行いました。
国立音楽大学よりpf.奈良希愛先生、総合企画部広報センターより高橋さんが講師として来校してくださいました。
講師演奏の後、音楽大学進学についての講話や国立音楽大学の説明があり、体験レッスンが行われました。
体験レッスンでは、感性を大切にした楽曲分析についてや、ピラティスボールを用いた姿勢改善・手の筋肉のトレーニング方法等を教えて頂きました。
レッスンを経て、受講生の生徒たちが演奏に対して新たな気付きを得るとともに、レッスンを聴講した生徒も「今すぐピアノが弾きたい」といって練習室に行くなど、よい刺激を受けたようでした。
高校総体等の表彰伝達と生徒総会が開催されました。
5月10日(金)から5月13日(月)までかけて行われた高校総体で見事に関東大会出場を決めた部の表彰伝達が行われました。
今回は 女子バレー部 カヌー部 陸上競技部 レスリング部 の4つの部活の選手が関東大会に出場します。
また、ジュニアオリンピック(太極拳)で入賞した生徒や漢字検定2級合格の生徒へも表彰伝達が行われました。
その後生徒総会が行われ、生徒会の収支報告や部活動予算の承認、そして学校をよりよくするための提案がなされ承認されました。
R6年度 群馬県高等学校総合体育大会の壮行会と交通安全講話の様子
高校総体の時期がやってきました。各部活の選手たちにベストを尽くしてもらうべく全生徒でエールを送ります。
その後は大泉警察署の講師の方を招いて交通安全講話がありました。めざせ、ヘルメット着用率100%!
5月1日(水)7限に本校第一体育館で交通安全教室が行われました。
今年は大泉警察署交通課の加藤係長を講師に迎え、DVDの視聴と自転車のマナーやルール、事故事案の説明や危機管理についてお話しいただきました。
その中で加藤先生が3つ重点的にお話ししたことがありました。
1 自転車の右側通行厳禁
→ 右側通行で自動車と接触した事案を取り上げて説明してくださいました。
左側通行をしていれば、遭わなくて済んだ事故でした。
2 ヘルメットの着用について
→ 自転車に乗る=ヘルメットを被るということを徹底しましょう。
自分の命を守る行動、自分の大切な人にも伝えていきましょう。
3 自転車のスピードについて
→ 高校生が通学に使用している自転車の多くは相当なスピードが出る構造になって
います。それを自覚するとともに、スピードを自制し被害者にも加害者にもなら
ないように気をつけましょう。
以上のことを遵守し、交通安全意識を高めていき、交通事故に遭わない、起こさないようにしていきましょう。
令和6年度第49回入学式が執り行われました。
いよいよ令和6年度が始まり、4月9日、群馬県立西邑楽高等学校には新たな生徒が入学しました。
また立て続けに、学力テスト、2・3年生と顔を合わせる対面式など忙しい1週間を過ごしました。
2月17日(日)アゼリアコンサート
2月17日(土)、館林アゼリアモール内アゼリアホールにて、音楽コース1・2年生によるアゼリアコンサートが開催されました。
生徒たちは日頃の練習の成果を発揮して、各主専攻のスネア、マリンバ、声楽、トロンボーン、ピアノの独奏を演奏しました。
生徒たちは演奏会を通して、さらなる上達を目指して気持ちを新たにしました。
ご来場くださった皆様、ありがとうございました。
2月4日(日)音楽コース演奏会
2月4日(日)、邑楽町中央公民館 邑の森ホールにて、音楽コース演奏会が開催されました。音楽コース生全員による合唱、各学年の代表者の独奏、器楽演奏の講座による和楽器合奏が演奏され、生徒たちは、これまでの成果を堂々と発表することができました。
ご来場くださった皆様、ありがとうございました。
2月17日(土)には館林アゼリアモール内アゼリアホールにて、アゼリアコンサートが開催されます。
13時開場 13時30分開演 入場無料です。
ぜひ足をお運びいただき、1・2年生の演奏をお楽しみください。
ナイスヘルメット運動
1月15日(月)朝に「ナイスヘルメット運動」が、Gメットさん主催で西邑楽高校南門にて行われました!!!
自転車通学で、ヘルメットをしている生徒に「ナイスヘルメット」と言ってナイスヘルメットシールという可愛いステッカーが配布されました。
ヘルメット着用は努力義務となっていますが、自分の身を守るために、なるべくヘルメットを着用し、みなさんの明るい未来を守っていきましょう!!!
1月30日(火)音楽コース卒業試験
洋泉興業大泉町文化むら大ホールにて、3年生の卒業演奏試験が行われました。
ご来場くださった皆様、ありがとうございました。
2月4日(日)には邑楽町中央公民館 邑の森ホールにて、各学年の代表者によるコース演奏会が開催されます。
開場13:30 開演14:00 入場無料です。
こちらにも是非足をお運びくださいますよう、お願いいたします。
3学期始業式
1月9日(火)、第3学期の始業式が行われました。
式辞の中で小林校長より、今年の干支は「甲辰(きのえたつ)」。「甲」は十干の最初で、物事の始まりの意味。 十二支の「辰」は「昇り龍」などと呼ぶように、勢いよく活気にあふれた様子を意味するとのこと。西邑楽高校生一人ひとりが躍動する年となるよう期待しているとの話がありました。
その後、ダンス部の表彰伝達、レスリング部の関東大会壮行会が行われ、3学期が無事スタートしました。
さあ、明日からも活気に満ちた西邑楽高校にしていこう!
2学期終業式
12月22日(金)、2学期の終業式を迎えました。
式に先立ち、本校生徒が今学期に頑張った証である各種表彰の伝達がおこなわれ、30名を超える生徒が校長先生から賞状を頂きました。
式ではまだまだ慣れない校歌斉唱に生徒は頑張って取り組み、その後、小林校長先生よりお話しを頂きました。
生徒の皆さん、3学期の始業式は1月9日(火)です。元気に新年・新学期を迎えましょう。
12月19日(火)クリスマスコンサート
1年生が9月の校内コンサートに参加し、「とても楽しかった! 今度は私たちもコンサートを企画したい!」と自主的に活動してきた校内クリスマスコンサートが開催されました。
生徒たちは合奏室の壁にクリスマスらしい飾り付けをし、オープニングの照明の演出なども考えました。サンタの帽子をかぶったり、トナカイの仮装をしたりしながら演奏し、クリスマスの雰囲気を盛り上げていました。
トロンボーン独奏、ピアノ独奏、合唱、ミュージカルの二重唱や独唱のプログラムの最後に、会場の全員でクリスマスの歌をメドレーで歌いました。
生徒たちは満席の会場と拍手に、達成感を味わったようでした。
11月24日(金)体育祭
11月24日(金)に体育祭が行われました!!!
コロナの影響もあり数年ぶりに体育祭を開催しましたが、大盛り上がりでした!!!
生徒達のたくさんの笑顔が見られて、素敵な思い出に残りました。
☆体育祭実行委員長より
第23回卒業制作展
入学の時に憧れていた先輩たちと同じようなステキな展覧会を開催することができてとてもうれしいです。
私たち23期生はコロナの影響の強い時期に入学し、最初は授業もリモートでの開始となりました。安定しない世の中に対する漠然とした不安や思い通りにならない制作の歯痒さから何度も諦めてしまおうと思ったことがありました、しかし、目標は違えども同じ境遇の仲間たちと意見を言い合い、お互いに成長し合うことができました。
最後に、今回の制作展を開催するにあたって協力してくださった先生方、ご家族の皆様に深く御礼申し上げます。
LIQUITEX THE CHALLENGE 2023
代表的なアクリル絵の具のリキテックスが主催する学生向けアワード
「Liquitex THE CHALLENGE 2023」に
本校より7名の生徒が入選しました。(3年生4名、2年生3名)
作品展示
12月17日(日)11:00-16:00
三鷹市芸術文化センター〔第4展示室〕(地下1階)
〒181-0012 東京都三鷹市上連雀6-12-14
R5年度 修学旅行の記録
2023年11月7日 7:35
おはようございます。2学年 修学旅行団、当日欠席1名、他の166名は全員集合時間内に登校、発熱無し。予定通り7時に出発しました。大雨の中でのスタート…、何だか嫌な予感が?
2023年11月7日 8:22
蓮田サービスエリア、7:54到着。
雨が小止みになり、無事トイレ休憩が取れ、8:10蓮田を出発しました。
2023年11月7日 9:32
ただいま首都高走行中・・・!
右手にはスカイツリーが見えます!
2023年11月7日 15:48
朝からの雨が影響してか、飛行機の到着、離陸が40分遅れ。今奄美大島を越えた辺り、あと30分弱で沖縄到着予定。今の所、大きな問題無し、順調です。
2023年11月7日 18:55
飛行機の到着が1時間押し。そのまま、すべて1時間ずれ。とりあえず、無事平和講演会終了。皆んな、移動の疲れも見せず真剣に聴き入っていました。
(平和講演講師のお話を聞く2年生)
2023年11月8日 7:54
おはようございます。修学旅行2日目、朝食時体調不良者、発熱者無し。全員揃ってスタートしました。
2023年11月8日 10:57
昨日の平和講演会でも聞いた壕(ガマ)に入って、戦争のキズアトを少しでも体験できたようでした。
2023年11月8日 16:18
1組、平和の礎、ひめゆりの塔、沖縄ワールドに行きました。天気も良く、暑い1日でした。
2023年11月9日 8:10
修学旅行3日目、疲れも出てきたのか朝食開始時間に遅刻する者も…。今日は各コース別々の行動になります。各コース準備をして出発!
2023年11月9日 14:42
Bコース シュノーケリング班 午前中のカヤックとシュノーケリング後、昼食をテイクアウト、移動中の車中ですませ美ら海水族館に到着。この後は古宇利大橋に寄ってホテルに帰ります。
2023年11月10日 8:27
2学年 修学旅行最終日。朝食遅刻者もあり、なんだか波乱の最終日の予感・・・!
2023年11月10日 16:00
すみません、もう到着してしまいましたが、最終日の首里城見学風景と那覇空港で待機しているところです。
首里城公園では守礼門まえでクラス毎に記念写真撮影をして、公園内を見学しました。
写真は瑞泉門を通過中です。もう1枚の写真は、那覇空港で搭乗待ちの所です。あっという間の4日間でした。もう少し沖縄にいたいなぁ〜。といった感じです。
2年生のみなさん、おかえりなさい!
10月21日(土)音楽コース1日体験講習会
10月21日(土)に音楽コースの1日体験講習会が開かれ、8月に続いて第2回目の開催となりました。
在校生演奏では、1年生が声楽やピアノ独奏をしました。
学校案内では3年生が制作した動画を用いつつ、芸術科音楽コースについて説明させていただきました。
模擬授業では入試で必要となる音楽理論やソルフェージュの基礎的な内容を取り扱いました。
補助員として入った在校生は、中学生に楽典の問題の解き方を説明したり、歌い方のお手本を示したりしていました。
ご参加いただいた中学生および保護者の皆様、ありがとうございました。
10月11日(水)館林美術館企画展鑑賞
10月11日(水)に美術コースの1年生が館林美術館に企画展を鑑賞しに出かけました。
今回の企画は「堀内誠一 絵の世界」です。
〇様々な画風やロゴデザインが見られて、とても勉強になりました。(k・s)
〇作品ごとに画風を変えたり、雑誌のデザインやロゴデザインなど様々なところで活躍していて素晴らしかったです。(h・f)
とてもきれいな美術館です。皆さんも是非お出かけください。
10月12日(木)群馬交響楽団高校音楽教室
10月12日(木)午後に、洋泉興業大泉町文化むらホールにて、全校生徒で群馬交響楽団の高校音楽教室を鑑賞して参りました。
プログラム
E.グリーグ/ピアノ協奏曲 イ短調 作品16
L.v.ベートーヴェン/交響曲第6番 ヘ長調 作品68「田園」
アンコール曲
E.グリーグ/ペール・ギュント第1組曲より第1曲「朝」
生徒たちは会場で配布されたプログラムを真剣に読み、曲が始まると静かに聴くことができました。耳馴染みのある曲だったこともあってか、冒頭の音からすぐに心が惹き込まれた様子でした。
群馬交響楽団の皆さん、素晴らしい演奏をありがとうございました。
芸術科音楽コースの生徒は、終演後に指揮者の松本宗利音さん、ピアニストの大崎由貴さんと握手と記念撮影をさせていただきました。
生徒たちにとって、今日の鑑賞は大きな刺激になったようでした。
9月26日(火)音楽コース校内コンサート
9月26日(火)に音楽コース2年生が主催した校内コンサートが開かれました。
会場となった合奏室に生徒や教職員70名余りが来場し、用意した席が足りないほどの盛況ぶりでした。
スネアドラム独奏から始まり、バンドやボカロの曲をアレンジしたピアノ独奏、合唱、ジブリ曲のトロンボーン独奏、独唱やピアノ独奏等によるミュージカルナンバーが次々に演奏され、最後はピアノ連弾によるチャイコフスキーのバレエ音楽「くるみ割り人形」で締めくくられました。
1時間ほどのプログラムでしたが、聴衆も演奏者も笑顔になったコンサートでした。
アイス自動販売機導入
アイス自動販売機導入!!!!
生徒主導で、アイス自動販売機が設置されました!
生徒みんな大盛り上がりでした
今後も、生徒会中心に明るい学校生活を送れるよう、協力していきたいと思います!
☆生徒会長より
2学期が開始されたと同時に本校にアイス自販機が設置され、ルールが決まり、先日使用が開始されました。昼休み開始のチャイムが鳴ると多くの学生がアイス自販機の前に並び、「どの味にしようか」と迷いながらも楽しそうにアイスを購入していました。また、学校生活を過ごすにあたって色々な人から「アイス自販機導入してくれてありがとう」や「アイス美味しい」などのお声がけを頂くことがあり、その度に導入するに当たって色々と問題はあったけれど執行部のメンバーや先生方、事務の方々と協力して諦めずに乗り越えてきて良かったな・・・と思います!
繰り返しにはなりますが本校生徒の皆様、生徒会執行部の皆様、先生方、事務の方々、どれか一つでも欠けていたらアイス自販機の導入は出来ませんでした。この度は本当に色々とご協力して頂きありがとうございました。
9月13日(水)音楽コース観劇教室
9月13日(水)に音楽コースは3学年合同で観劇教室に行き、舞浜アンフィシアターにて劇団四季「美女と野獣」を鑑賞しました。
生徒たちは俳優の演技や歌、ステージの演出等に驚きながら、ミュージカルの舞台を楽しみ、憧れをもつとともに大きな刺激を受けたようです。
帰りのバスの中では、印象に残った台詞をミュージカル調でしゃべってみたり、歌をアンサンブルしたりしていました。
9/16(土) オープンスクール実施
本日、オープンスクールを開催しました。午前の部(3,4限)と、午後の部(5限と放課後の部活動見学をセット)の2部構成で実施しましたが、午前の部は落ち着いて穏やかに、午後の部はアクティブな姿勢で参加していただきました。
本日も残暑が厳しく校内はかなり暑かったため、参加生徒のみなさんが図書館に一時の涼を求める姿も多く見られましたね。皆さん、暑いなか参加してくれてありがとう!
東毛の高校の多くが同日に実施しているなか、西邑楽高校を選んで参加してくれた皆さん、ありがとうございました。本日の配付資料にアンケートのQRコードが記載されています。ぜひ皆さんの声を聞かせてください。
最後に、本日、イヤホンの落とし物があったようです。状況的には参加した中学生のものではないかと考えています。心当たりの方、本校まで連絡してください。
8月22日(火) 音楽コース1日体験講習会
8月22日に音楽コースの1日体験講習会が開かれ、たくさんの中学生および保護者の方に参加していただきました。
在校生代表と講師の演奏の後、学校案内、模擬授業、体験レッスンが行われました。
模擬授業では入試で必要となる音楽理論やソルフェージュの基礎的な内容を取り扱いました。
聴音での楽譜の書き取りや、視唱でコールユーブンゲンを歌うことに初めて取り組む参加者もおり、補助員として入った在校生に練習方法のアドバイスをもらっている姿も見られました。
第2回の1日体験講習会は10月21日に開催されます。
8月28日(月) 2学期始業式
本日、2学期の始業式が執り行われました。残暑が厳しいこともあり図書館からのリモート配信での実施となり、校長先生より、2学期のスタートに際しては気持ちを切り替えて学校生活に臨むよう式辞がありました。式辞の中に品位や品格といったキーワードがありました。生徒の皆さん、西邑楽高校の一員として、自分磨きに注力する2学期にしていきましょう。
なお、始業式後には表彰伝達を行いました。吹奏楽部、伝統三道部(書道)、バドミントン部、カヌー部の表彰伝達を行いました。特に、カヌー部の武井睦君は全国高等学校総合体育大会 男子カナディアンシングル500m 第3位という素晴らしい活躍となりました。
令和6年度入学者選抜について更新しました
8月1日(火)、2日(水)館林美術館 夏休み宿題相談室(2年美術コース)
小中学生の夏の宿題、ポスター課題のお手伝いをしてきました。
子どもたちと話をしながら、描き方や色の塗り方のアドバイスをしました。
「今まで人に教える経験が無かったのでとても緊張しました。」(生徒)
「教えるのは大変だったけど、子どもたちが頑張ってくれていい作品が出来て良かったです。」(生徒)
「自分の作品も仕上げなくてはと思いました。」(生徒)
「高校生に教えてもらって宿題がとても進みました。困ったことがあったらすぐに助けてくれて、ありがとうございました。」(小学4年)
「カブト虫がじょうずに書けたのでうれしかったです。」(小学3年)
「お家でやるよりも楽しくできました。絵のアドバイスをしてもらったので、上手にできました」(小学4年)
8月3日(木) 学校説明会
8月3日(木)洋泉興業大泉町文化むらにおいて学校説明会を開催し、400名を上回る中学3年生、350名以上の保護者の方々にご来場いただきました。
音楽コース2年、フルート専攻の影沢麻裕さんによる演奏に続き、本校小林校長より歓迎のご挨拶を申し上げ、その後、各科・コースの説明を行いました。
後半は本校ダンス部有志による発表、生徒会執行部による学校生活の様子などの説明を行いました。
なお、当日の説明させていただいた各科・コースの1日体験講習会も随時実施する予定です。ふるってご参加ください。詳しくはこちらをご覧下さい。
参加いただいた皆さんには熱心に説明をお聞きいただきありがとうございました。本説明会が皆さんの進路選択の一助となれば幸いです。
音楽コース大学見学会
芸術科音楽コースは、7月19日に国立音楽大学に大学見学に行ってきました。
生徒たちはキャンパスの設備や大学の授業の様子、学生生活の雰囲気などに興味深く目を向けていました。
楽器学資料館では、世界各地の楽器や歴史的な楽器を学芸員の方に解説してもらったり、実際に触って演奏したりしました。
体験レッスンでは、大学の先生方から演奏技術や身体の使い方に加え、効果的な練習方法や音楽を学ぶ心構えなど、いろいろなアドバイスをいただいていました。
生徒の声
・楽器学資料館では見たことないような楽器が展示されていたり、鑑賞研究の授業でも習ったクラヴィコードなどがあったりして、図書館では多くの本や楽譜などがあって、クラシックを演奏する時に昔はどんな楽器を使っていて、その楽器にはどんな特徴があって、作曲された年の政治的背景はどうだったのかなど、演奏に役立てることができる資料が多いことは、大学を選ぶ上でも参考にすると良いと感じた。
・体験レッスンや施設見学で大学について、ただパンフレットを見ていただけだったのよりも深く知ることが出来た。集中して練習することの出来る施設や先生方と生徒の関わりなど、私が希望する大学のオープンキャンパスなどでも、多くの観点から自分に合っているかどうかを確かめていきたいと思った。
・志望校だったので、国立音楽大学での学校生活を想像しながら見学することができました。音楽教育専修の方とお話をして、授業の内容について詳しく教えていただくことができました。とても有意義な時間を過ごすことができよかったです。
1学期終了
本日、7月21日をもって西邑楽高校では1学期の終業式を迎えました。
表彰式、壮行会に続いて校長式辞等を図書館から配信するオンラインの形式で行いました。
壮行会では全国規模の大会に参加する各部の代表からは力強い決意が述べられ、終業式では校長先生から夏休みを有意義に過ごすためのポイントについてお話しいただきました。来週からは課外も始まり、各部活動では様々な面での成長を目指す日々が始まります。生徒各々が充実した夏休みを過ごし、2学期始業式には全員が元気に登校しましょう。
・表彰式(レスリング部、カヌー部、英検2級合格)
・壮行会(インターハイ出場 レスリング部・カヌー部、JOCボウリング大会出場、全国総合文化祭出場 美術部)
7月19日(水)デッサンコンクール
美術コース全学年が競うデッサンコンクールが行われました。
9:00から15:00まで途中昼食休憩をはさみ、5時間15分の制作でした。
「もっと上手くなれるように頑張りたいです。」
「最後の自画像デッサンコンクール、とっても楽しかったです!!一年生と一緒に描けたことも良かったと思います!二年生ともデッサン力で殴り合えてよかったと思います!」
「二年生になって新しい技術なども身についたのでそれを出し切れるように頑張った。緊張したが楽しかった。」
7月7日(金)主権者教育
令和5年7月7日(金)に笑下村塾主催の主権者教育の授業を行って頂きました。
当日の来校して下さったのが、新宿カウボーイ(芸人)、磁石(芸人)の二組です。西邑楽高校3年生のために、掛け合いをとりながら、とても丁寧に分かりやすく授業をして下さいました。
「民主主義についてよく理解することができました!また、身近なことを例に挙げて説明して頂き、分かりやすかったです。」
「選挙について、行くことで日本の将来を左右することにもつながると分かり、驚きました。」
「ゲームを通じて、政治家、有権者などの活動や心理を学ぶことができたので大変勉強になりました。」
美術コース校外デッサン講習会
美術コース1年生が7月14日(金)15日(土)の二日間、御茶の水美術学院さんへデッサン講習会に出かけてきました。
〇気がついたことは、上手な人の工夫とか着眼点!!例えば光の辺り方だけじゃなく、光が当たることでどこにどんな影ができて〜とか、あたりを付けるときの手の動きとか。自分が今まで感覚でやってたこととか、感覚じゃ掴めなくて言葉にもしずらいようなこととか、実践もだけど言葉にして分かりやすく説明してくれて凄く助かった!楽しかったけど疲れたし手が痛くなりました。
〇講習会すごく楽しかったです。構図のとり方や影の描き方と見方がよく理解出来ました。最後に先生に丸みのある感じを描くのが上手と言われてすごく嬉しかったです。
美術コース大学見学会
美術コース2学年は7月6日(木)7日(金)の2日間に渡る大学見学を行いました。
見学先は、東京藝術大学、武蔵野美術大学、多摩美術大学、東京造形大学の4校です。
各大学の施設を見学しながら大学の理解を深め、進路に対する意識を高めることができたのではないかと思います。大学に在籍している本校の卒業生も来てくれて学校の話を聞かせてくれました。当日の様子は『美術コースTwitter』でも紹介しています。
生徒感想
「どの大学も施設が広く、学科ごとに分かれていたのがわかった。学生の制作風景を実際に見ることもでき、もし自分が入学したらどういう様になるかをイメージすることができた。」
「メリットデメリットはあるけど、どの大学も生徒と真剣に向き合い環境設備がしっかりしていること。どの大学も自然豊かな場所にあり生徒が大学を踏み台にして更に上に行けるような教育を行っている。」
「どの大学も施設や教育が優れていて、それぞれ他とは違った特徴や強みがあった。インターネットやパンフレットなどには書かれていない情報が知れてよかった」
6月30日(金)野球部壮行会
テスト最終日に、第105回全国高校野球選手権大会群馬県予選会の壮行会が行われました。
今回は、体育館に全校生徒が集まり、壮行会を行うことができました。試合が間近に迫っている野球部に、約3年ぶりに全校生徒で校歌を歌い、熱い声援を送りました!
7月9日(日)14:00から、県立敷島公園野球場(上毛新聞敷島球場)にて富岡高校との1回戦が行われます。
まずは1回戦突破!!!学校全体で応援しています!!!
がんばれ!!野球部!!!⚾
3週間の教育実習終了
本年度の教育実習が5月22日(月)から6月9日(金)まで実施されました。今年度はスポーツ科、芸術科の卒業生4名が実習に臨みました。はじめは緊張した面持ちだった実習生も日を追うごとにいきいきとした表情になり、熱心に実習に取り組んでいました。最後の研究授業では、いろいろな課題を指摘されつつも最後まで頑張る姿が印象的でした。実習生の皆さん3週間お疲れ様でした。
【実習生から一言】
・西邑楽高校での実習は他の何にも代えがたい貴重な経験となりました。笑顔で実習を終えることができたのは温かく迎えてくださった先生方や明るく声をかけてくれた生徒の皆さんのおかげです。ありがとうございました。
・今回の実習に際して、教えることや生徒と関わりの中で多くのことを学ぶことができました。高校の頃とは違った学校の姿を知ることができて嬉しかったです。
・とても充実した実習期間で、現場でしか学ぶことのできない貴重な経験ができました。生徒と一緒に楽しく授業を行うことができたことを幸せに思います。今回学んだことを今後に生かしていこうと思います。
6月8日(木)校歌 熱唱!
中庭に小さなステージがあります。かつては噴水が吹き上がる「麗澤の泉」と名付けられた池でしたが、創立四十周年記念事業でステージとして生まれ変わりました。そういった空間があるのは、芸術の雰囲気が漂う本校ならではのことと思います。
昼休み、その中庭ステージで、四人の教育実習生と本校教員有志が校歌を熱唱しました。コロナ禍、校歌に親しむ機会がなかったということで、急きょ持ち上がった企画でした。直前に実施の旨の伝える放送を入れるだけの突然のライブでしたが、多くの生徒たちが見守り、温かい声援を送ってくれました。
*恥ずかしがり屋の私(校長)は、校歌を歌う一員として参加しました。生徒たちが手拍子をしてくれた時は、心に熱いものを感じました。
明るくさわやかな この校歌を、全校で伸び伸びと歌う瞬間(とき)が早くやってくることを心待ちにしています。
5月31日(水) 進路講演会(1学年)
7校時、体育館にて、キッズコーポレーション講師による進路講演会を行いました。
【生徒の感想】抜粋
・今何ができるのか考えるよりも、将来どんな風になりたいかを考えてから、今することを考えた方がわかりやすいな、と感じた。
・高校三年生になったら、進路を決めないといけないので、将来のことをしっかり考える必要があるな、と思った。
・自分が今からできること、やるべきことを明確にして、これからの高校生活を充実したものにしていけるようにしたいです。
・仕事に就くためには資格が必要なことがあるので、今のうちにいろいろ決めておきたい。
・就きたい仕事に対して必要な最終学歴を調べておくことが大事なんだとわかりました。
5月31日(水) 館林美術館企画展鑑賞
5月31日(水)館林美術館企画展鑑賞(2年美術コース)
群馬県立館林美術館で開催されている「夢と自然の探求者たち―19世紀幻想版画、シュルレアリスム、現代日本の作家まで」を鑑賞しました。
学芸員さんから作品の時代背景や作品の制作意図などを解説していただきました。
「それぞれ世界観を持って制作していることを知りました。目に見えない世界をどうやって表現
しているか興味深く鑑賞できました」(生徒)
「名前を知っている作家の作品が展示されていて面白かった。独創性や表現の仕方が参考になりました。」(生徒)
5月20日(土) PTA総会
PTA総会が行なれました。
総会に先立って、進路講演会「進路全般講話」(講師:田中均様)、総会後には学級(または学年)懇談会も行なわれました。
前PTA会長「コロナ禍の影響により、思うような活動ができない3年間でした。いちばん印象に残っているのは「マナーアップ運動」時の生徒への交通指導です。たいへんお世話になりました」(総会時の退任挨拶より)
5月17日(水) 生徒総会
全校生徒による生徒総会を行いました。生徒会執行部が以下の議案を提案し、拍手をもって承認されました。
1号議案 生徒会本部活動方針について
2号議案 生徒会行事報告・今年度の行事予定について
3号議案 生徒会費昨年度決算報告・今年度予算案について
4号議案 アイス自販機導入の請願について
5号議案 集会時の座布団使用の請願について
6号議案 各委員会活動について
生徒会長「色々と進行で戸惑うこともありましたが生徒会執行部及び議長団で協力しあいながら生徒総会を終えることができました。総会で可決された議案を先生方と慎重に話し合い、実施できるよう動いて行きたいと考えております」
5月10日(水) 音楽コース親子ガイダンス
5/10に親子ガイダンスを行いました。
今年は東京音楽大学より先生方(Pf. 稲田先生、Sop. 嘉目先生)を講師としてお招きし、講師演奏と学校説明、公開レッスンを行いました。
講師の圧巻の演奏に、生徒たちは大きな刺激を受けたようでした。
公開レッスンは各専攻1年生と2年生より1人ずつ、計4人が受講しました。
演奏技術や、身体の使い方などを教わり、講師の先生から質の高いレッスンを受けることができました。
受講生たちも聴講生たちも、新たな気付きを得て、音楽の幅が広がったことと思います。
生徒からは
「発声から表現の仕方まで詳しく教えていただき、とても勉強になりました。
『重いものを持つときのように身体を使って歌う』と教えていただき、実際にピアノを持ち上げようとしながら歌ったら、前より歌いやすくなり、驚きました。
今後もたくさん成長できるように練習を頑張ります!!」
と意欲に燃える声が聞こえました。
ガイダンスや学校説明により、音楽大学で音楽を学ぶことについて、しっかり考えるいい機会になったと思います。
各自、各大学のオープンキャンパスや講習会に積極的に参加していきましょう。
5月2日(水) 高校総体壮行会
高校総体に出場する部活動の壮行会を行いました。全校生徒が集まっての壮行会は令和元年以来となります。出場する部活動は、陸上部、サッカー部、男子バスケットボール部、女子バスケットボール部、女子バレーボール部、ソフトテニス部、卓球部、バドミントン部、ダンス部、テニス部、レスリング部、カヌー部です。
生徒会長からは「何事も努力し続けることは生半可な気持ちでは出来ません。今までの日々を是非誇りに思って下さい。自信を持たなくて良い、自信がないからこそ大会で誰よりも頑張ろうと思えるし、他の人の良い技術を見て学ぼうと思える。悔しい思いをしたとしても、その過程で得た知識と経験は不変の根拠となり、不動の自信となります。悔いのないよう西邑楽高校の誇りとして戦ってきて下さい。」と、激励がありました。
5月10日(水) 美術コース親子ガイダンス
すいどーばた美術学院基礎科主任の吉田先生を講師に美術コース2年生の保護者と1,2年生を対象にした進路ガイダンスをオンラインで行いました。
美術系大学進学について詳しいお話を聞かせていただき、進路に対する理解が深まりました。
「大学の不安等ありましたが親子ガイダンスの講師の話起きいて気持ちが楽になりました。進路の不安もありますが良い経験になりました。金銭面もしれてよかったです」(2年 M.Fさん)
「漠然とした夢でしかなかったので実現する為に大学についても、もっと知っていかなきゃならないと思いました。いっぱいいっぱいだったので視野が広がったと思います。」(1年 Y.Yさん)
4月26日(水) 進路別説明会(3年)
3年生を対象に進路別説明会を実施しました。生徒たちは、それぞれ希望する4つの進路(四大・短大、看護医療系、専門学校、就職)に分かれ、入試制度や年間スケジュール、手続きなどについて講話を受けました。以下に当日の様子と、生徒たちのコメントを紹介します。
「学校推薦型の入試を受けようと考えていました。志望理由書など、高校に提出する書類について詳しく知ることができました。推薦だからと気を抜かずに、普段の授業をより一段と真剣に受け、進路実現のために勉学に励みたいと思いました。」(四大・短大志望 S.Iさん)
「昨年の事例を使って説明していただいたので、より具体的に理解できました。アドバイスも重要な内容でした。今日聞いた話をもとに細かい目標を立て、大きな目標に向かって行けそうです。」(看護医療系志望 K.O さん)
「今回の進路別説明会を受けて、将来のことを改めて考える良い機会になりました。学んだことを活かし、後悔のない進路選択ができるように努めたいです。」 (専門学校志望 E.Sさん)
「説明会を聞いて、就職が決定するまでの流れを詳しく理解できました。また、これから何をしていけば良いのかが分かって、とても良い機会だったと感じました。」 (就職希望 R.Oさん)
4月10日(月) 第48回入学式
心地よい春の風とともに、新入生177名が本校の門をくぐりました。入学式は、同窓会長様並びにPTA会長様、新入生保護者の皆様のご列席のもと行い、大泉町長様、同窓会長様よりご祝辞をいただきました。
校長より新入生に対して、これからの高校生活が充実したものになって欲しいという願いから2つのことが示されました。
① 意識、行動によって自分自身を変えることができます。まずは、どんな人になりたいかを設定し、そういう人がとっている行動を考え、同じように実践してみてください。この4月、環境が変わりとてもよいチャンスなので、新しい自分をつくりだしてみてください。
② 三年後に「私は、高校時代、こんなことを頑張りました。」と、自信をもって語れるものをつくりだしてください。探究心をもって何かに打ち込むことで、生活の質は高まり達成感や自信を得ることができます。将来の可能性の広がりにもつながっていくので、頑張ってみてください。
また、新入生の代表者が「困難にも乗り越え、高校生活を全力で頑張ります。」「先輩方から学びながら多くのことに挑戦し、立派な大人になれるよう成長していきます。」「新たな仲間と協力して目標に向かって努力を積み重ねていきます。」等、堂々とした姿で決意を述べました。これからの高校生活への熱い思いが伝わってくるとても素晴らしい宣誓でした。
令和5年4月10日(月) 新任式・始業式
<新任式>
4月3日に着任した校長、教頭を含めて11名の教職員の紹介と代表者による挨拶がありました。新しい風が吹きこまれ、さらなる学校の前進が期待されます。
<始業式>
令和5年度1学期のスタートです。内容は「校歌斉唱」「校長式辞」「諸連絡」「HR担任発表」等でした。校歌斉唱はCDを流す形式でしたが、今後は生徒が元気いっぱいに校歌を斉唱できるようにしていきたいと思います。また校長より生徒に対して、「目標を設定し、それに向かって努力することの大事さ」が示されました。最後に、教頭によるHR担任の発表があり、歓声があちこちであがるなど盛り上がった雰囲気となりました。
令和5年1/10(火)第3学期 始業式
新型コロナウイルス感染症の状況を考慮し、リモートによる第3学期始業式が行われ、校長先生から式辞をいただきました。また、始業式に続いて、生徒指導主事、進路指導主事の先生からお話がありました。3年生はそれぞれの進路に向けて、また、1、2年生は新学期の学びとともに新学年への準備の時期でもあります。それぞれ目標をもって取り組んでいきましょう。
12/23(金)第2学期 終業式
新型コロナウイルス感染症の状況を考慮し、リモートによる第2学期終業式が行われました。今学期の振り返りを行い、3学期に向けた準備を進めてほしいと思います。寒い時期ですが、体調に留意して有意義な冬休みを過ごしましょう。
12/7(水)大学等出前授業
11/15(火)第3回マナーアップ運動
雨天での実施となりましたが、大泉警察署交通課の皆さま、PTA役員の皆さまに早朝よりご協力をいただき、第3回マナーアップ運動を行うことができました。
交通ルールを守り、交通安全の意識をしっかりもって日々過ごしていきましょう。
11/1(火)西邑楽高等学校創立47周年記念式典および記念講演
令和4年11月1日(火)、本校第1体育館で、開校記念式典および記念講演が執り行われました。3年ぶりに、全校生徒が集まっての式典ができました。
10/25(火)交通講話
大泉警察署の方に早朝よりご来校いただき、高校生の交通事故の状況を踏まえた交通安全に関するご講話をいただきました。
ルールを守ること、ヘルメットを着用することの重要性など、命を守るために大切なことについてお話をいただきました。交通事故にあわないよう、一人ひとりが自分ごととしてしっかりと考え、行動しましょう。
沖縄修学旅行(2年)
10月18日(火)~21日(金)、2年生が修学旅行で沖縄を訪れました。
10/13(木)14(金)球技大会
2日間にわたり、校内球技大会が行われました。
新型コロナウイルス感染症予防対策をとり、競技や応援など工夫して実施。2日目は雨天により当初の計画を変更しての実施となりましたが、協力して取り組むことができました。
9/17(土) オープンスクール
本日、オープンスクールを実施しました。
本年度も中学3年生に限定した公開となりましたが、中学生の皆さんには興味や関心のある授業を自由に見学してもらうことができました。
参加者の皆さんには熱心に参観していただきありがとうございました。本校で見ていただいたことが皆さんの進路選択の一助となるよう期待しています。
放課後の時間帯には部活動見学を実施し、いろいろな部活動を興味深そうに見学する中学生の姿に本校生徒も刺激を受けていたようです。
参加してくれた皆さん、ありがとうございました。
アンケートに答えて皆さんの意見や感想を聞かせて下さい。リンクは本日配布した時間割の裏面にもあります。
9/15(木)第2回マナーアップ運動
小雨が時折降る中での実施となりましたが、大泉警察署交通課の皆さま、PTA役員の皆さまに早朝よりご協力をいただき、第2回マナーアップ運動を行うことができました。
交通安全の意識をしっかりともち、日々過ごしていきましょう。
8/29(月)第2学期 始業式
新型コロナウイルス感染症の状況を考慮し、リモートによる第2学期始業式が行われ、校長先生から式辞をいただきました。また、始業式に続いて、生徒指導主事、進路指導主事の先生から2学期からの高校生活についてお話がありました。
1学期や夏季休業中の振り返りをもとに、目標をもって取り組んでいきましょう。
8/4(木)学校説明会
8月4日(木)、洋泉興業大泉町文化むら大ホールにおいて、本年度の学校説明会を実施しました。本校の進路や学習、普通科、スポーツ科、芸術科(音楽コース、美術コース)等の説明を行い、午前と午後合わせて約650名の中学3年生や保護者の方々にご参加いただきました。ありがとうございました。
説明会のオープニングでは、音楽コースの生徒による演奏をお聴きいただきました。
なお、午前の部で筆箱の忘れ物がありました。お心当たりの方は本校まで電話連絡をお願いいたします。
7/21(木)第1学期 終業式
新型コロナウイルス感染症の状況を考慮し、リモートによる第1学期終業式が行われました。夏季休業中には今学期の振り返りを行い、2学期に向けた準備を進めてほしいと思います。
暑い日が続きます。体調に留意して有意義な夏休みを過ごしましょう。
7/8(金)、9(土)蒼流祭
2日間にわたり第16回「蒼流祭」(西邑楽高校文化祭)が開催されました。
今回のテーマは「Power of smile!」
テーマには「皆で協力し、最後まで笑顔で楽しい文化祭にしたい。(在校生にとって)最初で最後の蒼流祭なので、思いっきり楽しんで思い出に残してほしい。」そんな思いが込められています。
1日目は校内対象、2日目はチケット制(午前午後入れ替え)を取り入れ、一般の方を対象にお招きして実施することができました。様々な制限下での実施でしたが、西邑楽高校生は、大きな一歩を踏み出すことができました。
新型コロナウイルス感染症対策につきまして、ご来場の皆さまにご理解とご協力をいただき感謝申し上げます。ありがとうございました。
6/7(火)あいさつ運動
2週間にわたり、登校時に風紀委員と交通委員が「君もわたしも明るいあいさつ運動」、「ヘルメット着用推進に向けて」呼びかけを行いました。
5/30(月)令和4年度 関東大会壮行会
令和4年度 関東大会壮行会がリモートで行われました。
本校からは、女子バレーボール部、バドミントン部、レスリング部、カヌー部が関東大会に出場します。
校長先生、生徒会会長より激励の言葉が送られました。各部顧問による選手紹介の後、部長による大会に向けた抱負、力強い決意表明が行われ、各教室から大きな拍手のエールが届けられました。続いて、同窓会から激励金をいただきました。
西邑楽高等学校一丸となって、応援しています。
5/21(土)令和4年度PTA総会
保護者の皆さまのご協力のもと、令和4年度PTA総会を3年ぶりに集合型で開催することができました。また、PTA総会後には、各学年ごとに学年・学級等懇談会が実施されました。
新型コロナウィルス感染症予防対策にご理解とご協力をいただき、感謝申しあげます。
5/21(土)進路講演会
令和4年度PTA総会に先立ちまして、全学年の保護者の方を対象に、進路講演会が行われました。
5/18(水)令和4年度 交通安全教室
今年度は、大泉警察署交通係より講師の先生をお迎えし、講話をいただきました。
交通ルールを遵守して安全確保に努め、学んだことをしっかりと実践していきましょう。
5/13(金)女子カヌー部県総体10回優勝の表彰
5/13(金)県高校総体総合開会式が、3年ぶりに昌賢学園前橋ホールで開催されました。行進等は行わず、各高校の参加者は職員生徒計5名とされました。本校カヌー部は昨年、県総体で女子総合優勝に輝き、優勝10回目ということで今年の開会式の中で「優秀学校賞」を県高体連会長から授与されました。カヌー部員は当日は競技中のため、代わりの生徒が登壇しました。
5/12(木)令和4年度 群馬県高等学校総合体育大会壮行会
令和4年度 群馬県高等学校総合体育大会壮行会がリモートで行われました。
校長先生から激励の言葉をいただき、生徒会会長からの激励の言葉とともに全校生徒からエールが送られました。
続いて各部長から決意表明、結果報告等が行われ、大会に向けた抱負や結果報告、感謝の気持ちや、これから試合に臨む部活動への応援のメッセージ等が伝えられました。
一瞬一瞬を大切に、悔いの残らないよう、日頃の練習の成果を発揮してきてほしいと願っています。
4/20(水)自転車点検
安全第一。日頃の点検が大切です。
4/15(金)ミニマナーアップ運動
4/15(金)8:00~8:45 ミニマナーアップ運動を行いました。「ミニ」ということで、東小泉駅前、北門、南門、コスモ石油前の4カ所に絞り、職員4名と生徒会本部役員7名が指導にあたってくれました。元気に朝の挨拶を交わし、気持ちよく学校生活をスタートできました。6月以降のマナーアップ運動1回~3回では生徒交通委員、PTA役員の方々にもお世話になりますが、よろしくお願いします。
4/13(水)部活動紹介
対面式に続き、部活動紹介の動画やパンフレットを通して部活動紹介が行われました。
4/13(水)対面式
「西邑楽高校へ ようこそ!」
全校生徒で力を合わせ、充実した高校生活にしていきましょう。
新型コロナウィルス感染症感染拡大防止により、2、3年生はリモートでの参加となりましたが、それぞれの教室から、新入生の皆さんに歓迎の大きな拍手が送られました。
4/8(金)入学式
新入生を迎えました。いよいよ高校生活がはじまります。
令和3年度学校評価
令和3年度学校評価をトップページ右側に掲載しました。
学校評議員の皆様、アンケートにご協力いただいた皆様、大変ありがとうございました。
令和4年度も本校教育活動へのご理解ご協力をよろしくお願いいたします。
3/18(金)先輩とトーキング(1・2生対象)が実施されました…
3/18(金)1・2限に進路行事「先輩とトーキング」(1・2生対象)が実施されました。卒業生17名をパネリストとして、普通科・スポーツ科は各教室オンライン、芸術科はコース別に対面で行いました。コーディネイター(栗原先生)の進行のもと、パネリストは自己紹介後、現在の進路を選んだ理由、学習方法の振り返り、学習と部活動の両立等について答えた後で、後輩へのアドバイスを語ってくれました。在校生は学んだことを『キャリアパスポート』に記入していきました。
2/28(月)同窓会入会式が行われました…
2/28(月)、卒業式予行後に、同窓会入会式が行われました。各クラスより選出された同窓会理事合計7名が紹介・委嘱され、同窓会長代理として本校同窓会係長町田教諭(本校6期生)から本校同窓会についての説明がありました。3年生の皆さんは卒業後、同窓生としての誇りを持って活躍してくれることを期待します。
1/11(火)3学期始業式が実施されました…
令和4年を迎え、1/11(火)3学期始業式がオンライン形式で実施されました。校長式辞に続き、生徒会主催による「第48回関東高等学校選抜レスリング大会」(R4.2/5~6、山梨県甲府市)壮行会が行われ、校長先生・生徒会長による激励の言葉、レスリング部代表長井美緒さん(2年)による決意表明、壮行金(同窓会激励金)の授与がありました。その後、生徒指導主事・進路指導主事から3学期に向けての心構えについて講話をいただきました。
12/24(金)2学期終業式が実施されました…
8月末の分散登校より始まった2学期でしたが、10月から通常登校を再開し、12/24(金)に終業式を迎えました。終業式に先立ち表彰伝達式(含生徒会長あいさつ)も実施され、延べ60名が図書館にて校長先生より表彰されました。両式ともオンライン形式で実施され、生徒たちは教室にて表彰伝達式・2学期終業式(校長式辞、生徒指導主事・進路指導主事講話)を視聴しました。
12/22(水)3年生探究(個人)発表会が実施されました
12/22(水)3年生探究発表会が実施されました。3年生「総合的な探究の時間」では、これまでのグループ活動に加え、SDGsを切り口に個人でテーマを決めて活動を行ってきました。いよいよまとめの段階となり、学年より代表者6名を選出しプレゼンテーションを実施しました。さすが代表者だけのこともあり、貧困、プラスティック、少子化等の諸問題について、探究活動の成果を立派に発表することができました。
12/16(木)新ALT、授業開始…!
Welcome to our school, Leydiana !
12/9(木)、新ALT:レディアナ=ギティンズ(Leydiana=Gittens)先生が着任され、今週よりレディアナ先生の授業が開始されました。レディアナ先生は米国ミシガン州デトロイト出身("motor city"、自動車産業で有名ですね)で地元ミシガン大学を卒業されています。最初の授業では、ご自身・ご家族やデトロイトの紹介の後、生徒の名前を一人一人聞いて回りました。レディアナ先生には週2回(木・金)に1・2年生の授業に出ていただきます。これからの授業が楽しみです!
12/8(水)大学模擬授業・進路ガイダンス(1・2年生対象)が実施されました。
12/8(水)の6・7限に1・2年生を対象とした大学模擬授業・進路ガイダンスが実施されました(昨年度は中止)。第1体育館を含めた全25会場に分かれ、大学・短大・専門学校等よりのべ約40名の講師が来校し、熱のこもった講義・説明をいただきました。生徒も自分の希望する会場で、メモを取りながら熱心に取り組んでいました。
11/24(水)第2回避難訓練(火災対応)が実施されました…
11/24(水)第2回避難訓練(火災対応)が実施されました(第1回は地震対応でした)。今回は4限終了間際に北校舎2階調理室を出火場所と想定し、避難経路図を参照して生徒は各所より校庭までの最短経路を選択して避難しました。生徒たちは真面目に訓練に取り組み、全校生徒が5分以内に校庭に集合・点呼を完了することができました。防災意識は学校生活の要です。常に意識して過ごしましょう。
11/15(月)マナーアップ運動が実施されました…
11/15(月)、登校時マナーアップ運動が実施されました(通常年3回実施ですが、今年度は前2回とも中止となったため、今回が初めての実施となりました)。学校周辺5カ所(北門、南門、大泉警察署前、東小泉駅前、コスモ石油前)に分かれ、PTA本部・支部役員の方々も加わり、各場所3~4名で生徒の登校時のマナー(あいさつや交通ルール等)を観察、必要に応じて指導を行いました。自転車通学者は自身の安全確保のためヘルメットの着用をぜひお願いします。
10~11月は大泉東小学校との交流です…
10~11月にかけて、本校は以前から最寄りの大泉東小学校との交流行事を2つ実施しています(昨年度は残念ながら中止でした)。1つは小学校2年生生活科「町探検」の一環として、10数名が来校して校内各所を見学し、あらかじめ用意してきた質問に本校職員がわかりやすく答えました。こちらが当たり前と思っていることでも、子供たちにはとても不思議に思えていることが結構あるようでした。もう1つは、スポーツ科1~3年生が総合演習科目の一環として小学生(1~6年)の持久走をサポートするものです。生徒たちも指導する立場を経験することで、確実に一回り成長できるとても良い機会となっています。大泉東小学校のご協力のもと、双方に有意義な交流行事をぜひ継続していきたいと思います。